忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新明解国語辞典 第六版

img20060227.jpg現代日本語のあるべき姿を深い思索の中からとらえた国語辞典の決定版。収録語数を76500に増加、『運用』 欄を新設し対人関係にかかわる表現、特に待遇表現を中心にことばの運用面での諸相を簡潔に示す。巻頭に漢字索引を置く。1997年刊に次ぐ第6版。我が家にあるのは小型版、通常版より200円安く仕事のため持ち運ぶのが便利。

ついに私も三省堂 新明解国語辞典を買っちゃいました。第6版です。多くの辞書マニアの絶賛する本辞典から、私も抱腹絶倒な語を色々探し出していかなくちゃ…。

これまで私は国語辞典は三省堂デイリーコンサイスの英和/国語辞典という、英和辞典と国語辞典が一緒になっているものを使っていました。これは結構便利です、英和は6版、国語は2版です。

でもやっぱり和英も時々使います。英和/和英辞典は母のを拝借したっきりですがこれは英和は4版、和英は3版で1983年の発行なので、気が付けばもう23年も昔の辞書です!そろそろ新しいのを買ってもいいのでは…更に同じく母から拝借しっぱなしのコンサイス英英辞典というのもありますがこれも3版、なんと昭和45年刊とある!1970年ですな!私より年寄りとは今知った…。しかしこう考えると辞典って実に丁寧に作られていますね。あんまり古びてないもん…というか使っていないのか?

インターネットの国語辞典も使用するようになり段々と辞典を使わなくなっている世の中ですが、やはり辞典を使いこなすのは学問の基礎中の基礎。第1王子にも三省堂の小学生用の国語辞典を買っておりますが、国語辞典は全ての辞典の基礎だと信じております。国語辞典が使いこなせなければ英和辞典は絶対に使えるようにならない。というのが私の説です。もう5年生になった第1王子には、何か質問されるとまず辞書を使ってみるように、と指導するようにしております。

この新明解国語辞典は 『新明さん』 と呼ばれるほど、辞書マニア?の間では人気の辞書だそうで、面白い語句を集めたファンサイトもあります。そちらから少し拝借してきました。

どうぶつえん【動物園】
 生態を公衆に見せかたわら保護を加えるためと称し、捕らえて来た多くの鳥獣・魚虫などに対し狭い空間での生活を余儀なくし飼い殺しにする、人間中心の施設。(第4版)
どうぶつえん【動物園】
 捕らえて来た動物を、人工的環境と規則的な給餌とにより野生から遊離し、動く標本として都人士に見せる、啓蒙を兼ねた娯楽施設。(第6版)

(AKM解説)凄すぎる4版…確かに。この 『飼い殺し』 という言葉かなりショッキング。ちなみにこれは動物園関係者の方々からかなりのクレームがついたそうで、5版以降大きく改められました。しかし6版の 『都人士』 ってのも一体…。

れんあい【恋愛】 
 特定の異性に特別の愛情をいだいて、二人だけで一緒に居たい、出来るなら合体したいという気持ちを持ちながら、それが常にはかなえられないでひどく心を苦しめる(まれにかなえられて歓喜する)状態。(第4版)
れんあい【恋愛】 
 特定の異性に特別の愛情をいだき高揚した気分で、二人だけで一緒にいたい、精神的な一体感を分かち合いたい、出来るなら肉体的な一体感も得たいと願いながら、常にはかなえられないでやるせない思いに駆られたりまれにかなえられて歓喜したりする状態に身を置くこと。(第5版)
れんあい【恋愛】
 特定の異性に対して他の全てを犠牲にしても悔い無いと思い込むような愛情をいだき、常に相手のことを思っては、二人だけでいたい、二人だけの世界を分かち合いたいと願い、それがかなえられたと言っては喜び、ちょっとでも疑念が生じれば不安になるといった状態に身を置くこと。

(AKM解説)抱腹絶倒じゃないですか! 『まれにかなえられて』 って辺りが私情入りすぎじゃ?(笑)こう考えると恋愛状態にあるっていうのは精神的に健康とは言い難いとこの辞書の製作者達は考えているようですね(笑)。

その他抱腹絶倒な解説をもっとお望みの方は、マニアなサイト 『新明解国語辞典を読む』 をご覧下さい。大変参考になります。冗談だけでなく、アニマシオンの言葉遊びでも大変参考にさせて頂きました。良く知っているはずの食べ物でもいざ説明しようとすると難しいものです。

おうちに眠っている国語辞典、たまに見返してみると新しい発見があるかも知れません。

PR

Comment

うちにも 身近に

  • 小琴
  • 2007-05-20 22:39
  • edit
同じく
こちらの
国語辞典、
長女の。

ただし
第四版。


そして
ところどころに

押し花が
はさんであるの。



今や貴重品

  • AKM
  • 2007-05-21 10:07
  • edit
第4版は今や貴重品かも?
大事になさってくださいね。

新明解は半分ギャグで作った辞典かと思っていましたが
(編集委員の方々すみません)
うちの近所の本屋でも4月には
【高校指定・推薦辞典】
として並べられてました!
新明解を推薦辞典としている高校も結構ありました…
なかなかですね。

それにしても押し花なんて、素敵
青春の忘れ物、ですね。
お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]