皆から 『金曜日の砂糖ちゃん』 と呼ばれている女の子。庭でおひるねをしていると、その可愛らしい姿を一目見ようと鳥やハチ、バッタやカマキリがやってきます。中でもカマキリは御執心で、誰かがちょっとでも砂糖ちゃんに触れようとするとカマを振り上げ大騒ぎ。小さな世界を黒と白、赤だけで描いた 『金曜日の砂糖ちゃん』、黒と緑を中心に黄色を効果的に使った 『草のオルガン』、そして同じく黒と白を中心にピンクを効果的に添えた 『夜と夜のあいだに』 の3作を収録。酒井駒子の描く幻想的な世界を表現した、B6サイズの画集のような絵本。
(酒井駒子)1966年兵庫県生まれ。東京芸術大学美術学部卒業。主な作品に 『リコちゃんのおうち』 『よるくま』 『赤い蝋燭と人魚』 『ぼくおかあさんのこと…』 など。本作で第20回ブラティスラヴァ世界絵本原画展金牌を受賞。
(収録作品)金曜日の砂糖ちゃん/草のオルガン/夜と夜のあいだに
以前から気になっていた本書。ちょっと前の発行なので本屋にはないだろうと思っていたら、ありました。B6サイズの小さい本であることにまず驚き。そして色を押さえて書いてある挿画、というかむしろこちらの方がメインであり、画集のような絵本です。
お話も不思議な話が3つ。子どもには色々と秘密があるようです。
黒と白を基調に、それぞれ赤、黄色に緑、ピンクを差し色として使用しているところが素敵です。
言うまでもなく大人向けの絵本です。小さいお子さんにはあまり喜ばれないと思いますので贈る際にはご注意(笑)。大人がたまに眺めてみては、ぼんやりとあれこれ考えるのに最適な絵本です。
評価:





(題が秀逸)
PR