忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハチミツとクローバー

hatikuromovie01.jpg実写版ハチクロ
羽海野チカさんのマンガ 『ハチミツとクローバー』 に遅まきながらハマりまくりの私は、迷いましたが実写版ハチクロ、1人で観に行っちゃいました。だって誰も一緒には行ってくれないでしょ…(笑)。

私の愛読誌 『ダ・ヴィンチ』 でも 『ハチクロ映画特集』 として原作者の羽海野さんと主役はぐちゃんを演じた蒼井優さんとの対談が載ってましたが、そこに

蒼井さん
『身長160cmの私がはぐちゃんを演じてしまっていいのか迷って』
羽海野さん
『いや、女優さんって身長も小さく演じることが出来るんだ!って感動しました、本当に小さく見えました!』


という会話があり、なるほどと思いました。

確かにスタイリストさんはわざと蒼井さんにブカブカの靴を履かせたり、色々苦労して工夫したそうです。テレビCMなどで見るハキハキした蒼井さんとはまるで別人で、私もスゴイなと思いました。

評価:(映画としては…?)

設定はと言うと竹本くんが原作まんまという感じなだけで、出演者は若干原作と違います。
森田は原作ではギャグばかり言っていてそれが最高?なんだけど、映画の森田はタダの自信過剰でカッコつけ過ぎだし、真山はかなりオタク度高いし第一暗いし、あゆは原作の鉄人ぶりが見られずちょっとつまらないし、そしてはぐちゃんはただ人見知りなだけかな。

原作でみんながハジけたりちょっと壊れたり?する所が最高に面白いのですが、それを実写で全部再現するのはやっぱりムリでしょう。
それにやっぱり原作と違う所がないと、せっかく実写映画にした意味がないですから、それぞれのキャラクターが少しずつ違い 『別冊ハチクロ』 という感じでなかなかそれは良かったです。

hatikuromovie02.jpg原作のギャグが活かされているのは、真山の勤める会社、藤原デザインの双子社長 『マリオとルイジ』 が映画では画廊オーナーとして出演していたところ。それはいいんだけどイマイチ原作のマリオとルイジのキャラクターの【濃さ】に迫り切れず残念!

←前売り券 はオリジナルイラスト付きで更にコインも付いていたらしい。劇場限定なのでうちの近くの映画館ではなかった模様。欲しい…。

hatikuromovie03.jpgあと、ATでは実写映画公開を記念して【ハチミツとクローバーはちみつ】 を販売していたとか。これも結構なお値段ですがもし手に入れば欲しかったなぁ。

個人的には森田が原作3巻ではぐちゃんに贈った、木製のハトさんブローチが欲しいです。グッズ化してくれないかしら。

PR

Comment

最終日

  • violetta
  • 2007-02-25 20:01
  • edit
ハチクロ、私もひとりで観にいきましたよ。最終日に。
なんか、ちょっと若返った気分を味わえた。
なぜか、おじいさんたちが数人、見てましたよ。
伊勢谷かっこいいなぁ。この頃、はまってるかも。

原作ありマス

  • AKM
  • 2007-02-25 20:02
  • edit
Violettaさんも行かれたとは!
原作が最高に面白いんですよ~
頑張ってマンガを読めるようになったら
ぜひ私から借りてください。
って私もまだ全巻揃っていないのですが
そのうち揃いますので

おじいさま方に人気…なるほど。
私が観た日は隣の隣の席に大学生位の男の子が
1人、ブツブツ言いながら観てて
ちょっと恐かったです(苦笑)。

伊勢谷さん、CASSHERNは良かったんですけどね。
原作の 『森田』 が個人的に好きなだけなんです、
すみません
お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]