サムは地球で必要なエネルギー源を採掘するため、3年間の契約でたった1人で月に滞在する仕事に就く。地球との直接通信は衛星の故障で途絶え、話し相手は1台の人工知能コンピュータだけ。ついに任務終了まで2週間に迫ったある日、サムの周りで突然奇妙な出来事が起こり始める。
主人公サムの孤独感、そして憤りと諦め。狭い空間での一人芝居(+ロボット)で見事な演出。お金をかけなくても本当に映画は面白いですね。
『サム』 の人格がそれぞれ様々なところもなかなか興味深いです。ラスト、
『サム』 が
『俺たちは人間なんだ』 とロボットの相棒ガーディに言うシーンがいいですね。ロボットのガーディの妙な人間くささも面白いです、将来人工知能はここまで人間に近くなるものでしょうか?
ルナ・インダストリーの基地内に英語とハングルが混在してますが、メッセージで
『アンニョンハセヨ』 と言うシーンがありました、どうやらこの会社は韓国系企業という設定らしいです。スターウォーズでも言っていましたが、どんなにロボットの人工知能が発達してもあくまでもそれはプログラムされた内容が多様になっただけであって、やはり自分で考え判断のできる人間のする仕事には、敵わないのだそうです。だからスターウォーズではクローン兵を作ったのですね。って違う映画の話か。
B級エンタメながら、人の孤独とそれより優先される巨大な企業の利益追求について、考えさせられます。
評価:




(なかなかにオススメです)
PR