宝くじでコンサート
宝くじ主催の都交響楽団コンサートがH市にやってきました。オーケストラなんて何年振りだろう…音楽を聴きたいと常々思っていましたが、なかなかH市ではコンサート開催がないのです。そこに宝くじコンサートの広告を発見、喜び勇んでチケット発売初日に買いに行きました。
何といってもすごいのはその価格、 大人3000円、子ども1500円 超~破格!というのもチケット代の半分は宝くじが負担してくれるそうなんです。宝くじは200円のスクラッチしか買ったことがないくせに、ありがたくその恩恵にあずかってきました。
この頃何に誘っても 『やだ。めんどくさい。』 という第1王子にも、大好きなドラクエ交響楽(だ、そうです)とはオーケストラデビュー(※聴く側)としては、ピッタリの曲目です。
東京都交響楽団による演奏で、指揮とトークはすぎやまこういち氏。言わずとしれた作曲家でゲームシリーズ ドラゴンクエスト の音楽も担当しています。驚いたのはトークの中ですぎやま氏自身もゲーマーだとカミングアウト(?)されたこと!幼少のみぎりは花札に始まり、トランプにルーレットに、ゲームなら何でもこなされたそうで…もちろんドラクエもプレイなさっているとか!これにはビックリ、じいちゃんゲーマーだったとは。
評価:(また聴きたいなぁ)
第一部はビートルズの Yesterday から始まり、亜麻色の髪の乙女、恋のフーガ、学生街の喫茶店、君だけに愛を、などすぎやま氏作曲歌謡曲オンパレード。そうかタイガースか、いいなぁ。更に 学生街の喫茶店 でなぜか涙ぐむ私…歳ごまかしてないかって?いえ、学生時代に70年代フォークに友人と一緒にハマった時期があり、そのことを懐かしく思い出したのですよ…。
注)70年代に学生だった、という意味ではありません。念のため。
そして いよいよ第二部、ドラクエ交響曲!
交響組曲 ドラゴンクエスト3 そして伝説へ…
という長いタイトルです。
おなじみロトのテーマに始まり、王宮のロンド、冒険の旅、戦闘のテーマなど聞きなれたゲーム音楽がオーケストラで!子どもよりも大人がワクワクしてしまいました、きっと会場の皆さんもそうだったに違いない…。そして最期はおなじみのドラクエのテーマ。あ~やっぱりドラクエは音楽だよなぁ(笑)。
会場は大入り満員で、私達は5列目位の端にいました。お隣に座ったマダムと 『買いに行ったら席がなくてビックリだったわね』 という話をし、第1王子とは目の前にいるコントラバスの一番若い兄ちゃんの髪形がなぜあんなにとんがっている!?など話し、幕間も楽しかったです。
そして終了後。ちょっと遅れて出口へ行くとなぜか人が並んでいる?そしてそこにお知り合い発見!
『あら~お久しぶり』 (っていうのがオバちゃんチック)、そして並んでいる訳を聞くと、なんと すぎやま氏が握手してくれる そうで!
正直ファンサービスの良さに驚きです。お話も上手だったので十分満足していたら握手までしてくれるなんて。腰が低い方だなぁ…と私達も列に加わるとすぐにすぎやま氏登場!あー大変何を言おうか…と考えているうちに第1王子の番。するとすぎやま氏から
『どう、オーケストラもいいもんでしょ』
とお言葉をいただきました。
第1王子は大好きなドラクエのすぎやま氏、ということで柄にもなく緊張しており 『はっはいっ』 しか言えませんでしたが、その分ママがしゃべってきました。
『初めてのオーケストラが素晴らしいプログラムで本当に良かったです!』
更に私の握手の番では
『学生街の喫茶店では泣けました!』
と言うとすぎやま氏も満足そうな笑顔。うんうん、掴みバッチリ
親子共に大満足の一日でした。