忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シビックセンター

img20060405.jpg隣県にあるN市にシビックセンターという科学館があり、H市内の小学校にも1学期に一度位そこのお便りが来るのですが、その中にある 『自由工房』 では様々な実験・手作りが常時低価格でできる、とあり、そのうち行ってみたいとずっと思っていました。

がっN市は高速で30分の距離。わざわざこの科学館だけを目的に行くのはな…と思っていたところへ、今回の劇団四季の公演があったのでやっと行く機会に恵まれました!

さて今回私が高速道路を走った距離は最高記録です。おいおい大丈夫か…とお思いかもしれませんが大丈夫ですとも!近くの短い高速有料道路は何回も乗ったことがあるし、何しろ東北自動車道と来たら、昼間はぜーんぜん車がいないガラガラ状態なんですから!渋滞に会ったことなど今まで一度もありません。ですからマイペースでゆっくり走れます。でも気が付くと130km…危ない危ない、スピード狂は相変わらずでして…。

そして初めて高速でのトンネルも体験。Oトンネルは大した距離ではないかと思うのですが、やっぱり初めての高速道路のトンネルは緊張するものですね。早く出口よ来い~で出口に出た途端調子が狂って事故が多発する、という教習所の教官の言葉を思い出しながら、無事目的地に着きました。

N市は高速のインターから約10分。新幹線の停車駅でもあります。途中立派になった新幹線の駅を横目に眺めつつ、目的のシビックセンターへ。
N市出身の科学者と工業デザイナーの2人の功績を残すため作られたこの施設は、科学館というほどの規模ではありませんが、やはりこの自由工房が人気があるらしく、この日も小学生がたくさん。しかも工作のメニューは50種類近くあるのですよ。

その中から第1王子は スーパーボール作り/のぼり虫 の2点、私は ビーズブレスレット作り をやりました。何で私もやるかって?いいじゃないですか…。
自由工房には常時作り方を指導してくれるアドバイザーの方々が数名いるのも好ましいですね。製作パンフレットを持っていたら 『作る人(子ども)に持たせてくださいねっ』 って言われちゃって、私も作るんですのよ。

私はというとあっという間に出来ちゃって、第1王子がプラスチックを溶かしてスーパーボールを作る様子や、長い棒に磁石と水を入れて、ピップエレキバンで作った小さなおもちゃの虫が棒の上を登ったり降りたりするという、のぼり虫作りを見学してました。

こうした製作が常時、100円から250円という低価格でできるのが非常に魅力的ですね。H市の科学館でもやってくれたらいいのに…。材料費をいかに安く上げるかに苦心しているんだろうなぁ、と思いました。

ちなみに第1王子はこの日最後まで 『工作面白かったなーまた来たいなー』 と何度も言ってました…メインは観劇だというのにっ。まぁそれもいいか。もっとここが近くにあればいいのになぁ。

PR

Comment

お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]