忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フェルメール展

vermeer.jpg

フェルメールとデルフト派
本当に美術館に行ってません。年に1回も行けないようでは私の芸術を見る目が腐るっ(本当にそんな目があるのか?)ということでせっかく上野に行ったので行って来ました。

フェルメールはデルフト派を代表する画家です。デルフト派は絵における奥行と光の表現に特徴があるそうです(というあまりにも大雑把な説明でいいのか?) なるほど確かにオランダ特有の、表玄関からはるか奥の方まで続く家の造りは、こうした表現に適していると言えます(とかいう説明でいいのか?)

『アンネの日記』 の出版当時のオランダ語の題は 『ヘット アハテル ハウス』 後ろの家、と言います。オランダには表道路に面した表の棟と、その奥の方でドアがつながっている後ろ側の棟があります。しかしそうした伝統的な家は、今では古くからある街の中心街のみに残っているだけです。理由は道路が狭く、少ないから、でしょうか?

私にしては珍しく会期始めに行きましたが、既に【劣化が激しく維持保存のため今回は展示できません】というものが数点ありました。それでもフェルメールを始め当時の作品がここ極東の日本で見られるのは素晴らしいこと。
当時、絵画は単なる装飾品ではなく宗教的なイメージや思想を盛り込み、画家と絵のオーナー双方にとって大切な自己表現の一つだったのですね。私もようやくそういう歴史的背景などが分かる歳になったものだとしみじみ楽しんできました(笑)。

上野に泊まったので朝9:30に美術館入り。それでもずいぶん混んでるなぁと思っていたら、観終わって出てきたら入り口は長蛇の列!早く来て良かったわ。次回も上野に泊まってぜひまた美術館巡りをしたいと思います。
PR

Comment

お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]