忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

プロフェッショナル

professional.jpg心のままに、荒野を行け
漫画家 浦沢直樹を紹介。谷亮子選手のニックネームにもなった柔道漫画 『YAWARA!』、ハリウッドで映画化が進むサイコサスペンス 『MONSTER』、現在連載中の 『20世紀少年』 『PLUTO』など大ヒット作を次々と生みだす漫画家、浦沢直樹(47歳)。コミックの総発行部数は1億部を超え、国際的な人気を博すマンガ界のスーパースターである。今回、浦沢の創作の現場であるスタジオナッツに初めて長期密着。作品を生みだすために苦悶する姿を克明に追った。(NHKプロフェッショナルHPより、写真も)

浦沢直樹ファンクラブ(って何?)からの情報で、今週のNHKプロフェッショナルに浦沢氏登場!とくればビデオ録画セットして見るしかないっ。今回は浦沢氏のスタジオであるスタジオナッツ内も見られるそうで、またとないチャンス!やはり持つべきものは確かな情報網。ということでしっかり見ました。

浦沢さんもう47歳か…冒頭からロックで歌いまくる浦沢氏。20世紀少年を借りた際に、オマケで 『ケンヂの歌(コロッケの歌)』 のCDが付いてきた、とそれも借りたのですが、一体この歌の歌手は誰?とマンガを貸してくれた職場の方に聞くと浦沢氏本人じゃないかと言う。
で…やっぱりそうでした。歌については、ノーコメント(苦笑)。

YAWARA!で一大ブームを巻き起こし、MONSTERで人の心の機微を描くことを貫徹した浦沢氏、自伝的作品とも言える20世紀少年、そして手塚治虫へのオマージュであるPLUTO、と人気作品を生み出し続けていますが、その道程は決して平坦なものではなかったこと。

YAWARA!のあまりの人気の高さに次もスポーツマンガを、と編集部から請われて連載を開始したHappy!。しかし浦沢氏が描きたかったのは、人間にはキレイな部分だけではなく妬み嫉み、様々な感情があるということだった。それをHappy!で表現しようとしたあまり、編集部の求める作品と浦沢氏の想いの間に溝が生まれてしまったという経緯。

それでも浦沢氏は自分の描きたいものを描き続けてきた。それが自分の生きる道だと信じてきたから。
そしてそれが、MONSTER20世紀少年、更に尊敬して止まない手塚治虫の作品 『鉄腕アトム 地上最大のロボット』 のリメイクとなるPLUTOへと続いている。
という内容でした。

Happy!は最初の方は読んでいました。その頃連載の週刊誌に勢いがなくなっていたので買うのをやめてしまったのですが、やはり浦沢氏にも表現したいことがこれではない、という迷いがあったのですね。この作品が転換期となったという番組内容でしたが、私は彼の作品では何と言ってもMASTERキートン、その前連載のパイナップルARMYが好きなので、この2作品が全く出て来なかったことがやや不満ですが…。まぁいいでしょう。

浦沢氏の創作現場であるスタジオナッツの内部(確かに本棚には資料の本だらけ!)、彼を支えるアシスタントさんにストーリーを一緒に検討するブレーンの方々と、見所は満載で45分はあっという間でした。
ビデオをセットしながらもその場で見てしまった。こんなことは久しぶり。

最後に浦沢氏の言葉。『プロフェッショナルとは?』 の問いかけに、
『締め切りがあること。そして、その締め切りまでに最善の努力をする人のこと。』
全くもって、至言です。

見逃した方はVHSビデオお貸ししますよ。NHKプロフェッショナル、なかなか見所ある番組です。何と言っても浦沢直樹氏を出演させるのですからね!

PR

Comment

手塚治虫を超えた!

  • 小琴
  • 2007-03-01 11:56
  • edit
昨夜のNHKの番組(プロフェッショナル)、
パパ所望でビデオ録画しました。

いつも時代に後れている私、
番組とパパの説明を聞いて初めて
浦沢さんのすごさを知りました。

“YAWARAちゃん”しか知らなかった....。

パパは 「僕は 『彼は手塚治虫を超えている』 と思っている」
と言ってました。

“将来マンガ家になりたい、”
と言っているチビには
「浦沢さんのお部屋の本棚いっぱいの本、
あれくらい本読まないとあきません」 とアドバイス。
チビも熱心にTVを見て、ひたすら感心してました。

強靭な精神

  • AKM
  • 2007-03-01 11:57
  • edit
小琴さんコメントありがとうございます。
記事UPが遅くなりすみませんでした。

『手塚治虫を超えた』 浦沢氏、
すごい強靭な精神の持ち主ですよね。
手塚治虫も病院の病床で
最期の最期までペンを取っていたそうですが
(『グリンゴ』 って題でした…
 グリンゴって何だったんだろう)
浦沢氏もきっとそうなるのでしょうね…。

なんて、まだまだこれからも
頑張っていただいて傑作をどんどん
残して欲しいと思っています。
パパさんとは漫画でまだまだ語れそうで
今度お会いするのが楽しみです。

小琴さんも良かったら
PLUTO読んでくださいね。
(送りますか?

ハッピー!

  • さつき
  • 2007-03-01 11:58
  • edit
おひさしぶりです。そんな番組が放送されてることさえ
知りませんでした

浦沢さん大好きです
モンスターもマスターキートンも好きですが、
ハッピーはまだ読んだことがないので
今回読んでみようかと思いました

MONSTER映画化

  • AKM
  • 2007-03-01 11:58
  • edit
さつきさんコメントありがとうございます。

プロフェッショナルは 『プロジェクトX』 の
後継番組として始まったそうです。
実は私も今回初めて見ました。
1人の人に絞る、という番組作りも
面白いですよね。

Happy!は私もかなり最初の方しか読んでないので
そのうち読みたいです。
MONSTER、映画化されたら一緒に行く?
でも映像で観ると恐いかも…それこそR15?(笑)
お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]