忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Dr.コトー診療所2006

img20061015.jpgいつかは行きたい志木那島
ついにDr.コトーが再開です。この続編、本当は2年位前に放映される予定だったみたいだけど何で延期になったんだっけ?コトーを演じる吉岡くんも私生活に色々変化があったようですが、またコトーに戻れて良かったのではないでしょうか。

以前と全く変わらないのはドラマの設定舞台となっている架空の島 『志木那島』 のロケ地、与那国島の海の美しさ。同じ国とは思えない美しさにボーっとしてしまいます。

そして何よりも嬉しいのは主題歌が以前と同じく中島みゆき 『銀の龍の背に乗って』 なのです!前回もエンドロールでイントロが始まると、涙が出そうになりました、そして海を背に走るコトーの自転車姿を見てまた涙。ああ、フジテレビの戦略に思いっきりハマりっぱなしの私(笑)。

今回新キャラとして、島の新しい看護士に蒼井優ちゃん、そして東京にいるコトーの学生時代の嫌味な同級生に堺雅人が出ています。この2人映画 『ハチクロ』 花本コンビ じゃないですかっ。しかしハチクロではすごーく気の良さそうな花本先生を演じていた堺さんが、このドラマではすごー傲慢な医者を演じていてまるで別人っ。役者さんってスゴイですね。

第1回から半泣きでしたので、恐らく今後もほぼ全回泣くでしょう、お得です。それにしても吉岡くん演じるコトー先生はあまりにも 『いい人』 なので、これが終わったら今度は極悪人の役を映画とかで演じてみて欲しいですね、そのギャップに結構行けるかも。

公式HPの 『和田さん写真館』 は毎回かなり楽しめます、ドラマをご覧になっている方はぜひ見てくださいね。

評価:(やっぱり主題歌は命)
PR

Comment

入学式

  • 小琴
  • 2007-02-27 21:04
  • edit
本当に 泣かされます。
この前は 時任さん演じる
剛利さんが 入学式でいきなり姿を現した
場面で、 声をあげて泣いてしまいました。

涙腺爆発中

  • AKM
  • 2007-02-27 21:05
  • edit
小琴さん涙腺爆発中ですねっ。

第2回の剛洋くんの入学式
お父さんは行けないって言っていたのに
やっぱり来てくれていて、
いきなりすっくと立った姿に
私も思わず剛洋くんと一緒に
『おとうさん…』
とつぶやいちゃいました。

さすがに小琴さんほど泣けなかったですが…
(スミマセン

いやぁ、泣けるとお得ですねっ。
って考えは打算的ですかね?
来週もお得に楽しみましょう!

私も涙腺爆発中

  • AKM
  • 2007-02-27 21:07
  • edit
今週(第3回)は私が涙腺爆発中!

ミナちゃんオペよく頑張った!
和田さんもホントにアキレス腱切れてたのか?
そして剛洋くん、めげずに頑張れ!

しかし改めて東京の進学校ってコワイわ…
うちの王子達には縁がなくてホントに良かった
(元々ないだろうというツッコミは却下っ

怒り爆発!

  • AKM
  • 2007-02-27 21:08
  • edit
早くも第4回。島での穏やかな暮らしと
沖縄本島、東京でそれぞれ戦い続ける
剛利や剛洋、彩佳との対比が痛々しいです。

それにしても昔馴染みを騙す悪徳金融業者、
許すまじ~!
しかし第1王子は
『ああいう話に引っかかっちゃダメだよなぁ』
ってそうなんだけどっ
藁にもすがる想いの人まで騙すなんてっ。

と今週は涙というより怒り爆発!

剛利さんと同じ

  • 小琴
  • 2007-02-27 21:11
  • edit
ほんとだっ!
絶対 許せん。

もう、時任さんと剛利さんの区別つかないくらい
気持ち入っちゃってますから。

今回から、わたくし ハンカチではなくて、
剛利さんと同じく タオルを首に巻いて
それで 涙を拭いてますから。

首タオル

  • AKM
  • 2007-02-27 21:12
  • edit
いいですねぇ首タオル。
私も巻くかな?

一生懸命生きている人がどうして
あんな目に遭うのでしょうね…
とかしみじみ人生の無常を感じても仕方ないのですが、

私達にできることは
2人の視聴率は常に100%!ですね。
これは最終回まで大丈夫そう。

夏休み

  • AKM
  • 2007-02-27 21:12
  • edit
今週(第5回)は夏休み。
剛洋島へ帰る。みんな大歓迎。
剛利も傷心を抱え島へ帰る。

今回は手術シーンもなかったし
コトー先生の出番も少なかったような?
吉岡くん結構休めたのでは?

ということで来週からの展開にまた期待。

伊豆の踊り子

  • 小琴
  • 2007-02-27 21:13
  • edit
夕方 こちらでは前回シリーズを再放送しています。

この前は マリコさんと別れてくらす息子のリュウ君のお話でした。
彼は結局東京に戻ってゆくのやけど
おしまいの場面で
まるで映画【伊豆の踊り子】のよう、

マリコさんが 突堤を走りながら
りゅう君の乗った舟を(剛利操縦)
追いかけるシーン。

前も見ているのに、 夕方もやっぱり
【首タオル】要ります

その りゅう君と 剛洋君と
東京で再会して云々ってならないかなぁ..... と
期待してます。

私も見たい~

  • AKM
  • 2007-02-27 21:14
  • edit
うちの方でも夕方再放送しているようです、
義母が見ていると言ってました。
(私は職場にいるから見られない…)

> マリコさんと別れてくらす息子のリュウ君
> 彼は結局東京に戻ってゆくのやけど
> おしまいの場面で
> まるで映画【伊豆の踊り子】のよう

そうでした!そういうシーンがあった!
うう…マリコさん…
だからこそ剛洋への愛情の注ぎ方も熱がこもって
ますよね。
東京で2人再会したらいいですね!

前回シリーズではコトー先生がまず島の皆さんに
受け入れられるまでが辛かった…
やっぱりまた見たいですね。
で首タオル持参、と。

今週もバッチリ♪

  • AKM
  • 2007-02-27 21:15
  • edit
今週は第6回。毎回の状況報告もすっかり日課となりました。

島を飛び出した剛利。
迎えに行く?シゲさん。
そんなシゲさんをケンカして追い返してしまう剛利。
もう戻ってこないのか?と思いきや…。

人の世話になることを拒み続けてきた剛利が
1人では生きていけないことを自覚する今回。
島のみんなの優しさに触れ、
それに感謝しそれを受け入れようとする。
これまでになかったその心情の変化は
どこから来るのか?

それは、成長しようとする息子の姿からも
日々島の人々の病と奮闘するコトーからも
そして剛利親子を気遣ってくれる島の人々みんなからも…。

ううーん、ヒューマンドラマ。
今週もしっかり、泣けました。

来週も 『青い海の色のタオル』 を持参して
の前にスタンバイ!

青い海の色のタオル

  • 小琴
  • 2007-02-27 21:16
  • edit
同じドラマを見ているとはおもえないほど、
AKMさんは“読み”が深いですね!
またまた 脱帽脱帽....。

共通点はやはり【青い海の色のタオル】
これなくしては
見られへん。

頑張れって…

  • AKM
  • 2007-02-27 21:19
  • edit
今週は第7回。物語も佳境です。

今回はオペが2回(うち1回は自然分娩)がありました。
コトー先生もミナちゃんも和田さんも大忙しです。

今回良かったのは、ガンだと告知されたゆかりが
『頑張れって…何を頑張ればいいの!』
と叫ぶシーン。
誰も悪くはない。
でも叫ばずにはいられない。

でもゆかりは一日でも長く生きるために
抗ガン治療を始めます。
子どもが大きくなる日まで、一日でも長く生きる。
涙がとまりません…

泣く私の横で第1王子は冷たく一言。
『ママの泣き顔スゴイんだけど。』
誰のために泣いてると思ってんのよっ!

> AKMさんは“読み”が深いですね!

いえいえすみません…
またマニアックな癖が出てきてしまいました…。
でもやっぱり首タオルは 【青いタオル】

今年はハンカチ王子と言い
剛利さんと言い
タオルは海の色、青が流行りですねっ。

疲れました。

  • AKM
  • 2007-02-27 21:20
  • edit
今週は第8回。前回で末期ガンと診断された
ゆかりの抗ガン治療が始まりました。

副作用に苦しむ中、家族との絆を再確認するゆかり。
一日でも長く生きたい、その想いが奇跡を起こす!

という内容なんですが、今回注目したいのは
コトー先生の心情の変化です。

末期であることは自分の目で確認した。
抗ガン治療も単に延命のためだと思っていた。
にも関わらず、転移が消えるほどの劇的な効果が
ゆかりに起こった。

コトー先生自身が信じられない事実。
一度は余命宣告をしてしまったことへの罪悪感。
剛利へ思わずもらしてしまった
『疲れました。』
の一言が、しみました。

コトー自身にも癒しとなる休息が必要なのですね。
そしてそれは彩佳なのか?
離島の医師という立場でなければ
すぐにでもコトーは東京の彩佳に会いに
行くのでしょうが、それもできない。

くく~はがゆい。
しかも来週は新展開!
見逃せないぞっ。

スーパージェッター

  • 小琴
  • 2007-02-27 21:21
  • edit
予告編でちらっと映し出されていた場面から
私は勝手にゆかりの最悪の状況を予想していたので
ほっとしました。

それから同じく
コトー先生の一言に私は
いつもとはまたちょっと違う
心の沈みを感じていました。

のでので、
明るい話題を。

“スーパージェッター”
AKMさんは多分生まれてない?

私と弟はジェッターの
枕(色違い)で眠りについていました。
うんと小さい頃。

流星号

  • AKM
  • 2007-02-27 21:23
  • edit
小琴さん、なぜ突然 『スーパージェッター』 ?

知りませんでした…口惜しいので調べました。
あっ、この絵柄は知ってる!
しかもまだファンサイトがあるじゃないですか!
こりゃスゴイ。
ちなみに放映はやはり、私の生まれる
前でした…スミマセン。

大学の考古学研究室のライトバンの名前が
『流星号』
だったんですよ。
今やっと、その謎が解けました。
※ちなみにボロボロのバンで乗り心地はもー最高。

腕時計から

  • 小琴
  • 2007-02-27 21:29
  • edit
ジェッターは
腕時計?から
「こちらジェッター。流星号、流星号、応答せよ」
.....って 呼ぶのです。

ありゃりゃ、
横道それすぎましたね...。

では 今夜を楽しみに。

DVのお話

  • AKM
  • 2007-02-27 21:30
  • edit
うかうかしていたらもう今週の放送まで来てしまいました。

先週分第9回。
島に突然 『ナカイ』 という男がやってくる。
彼は自分はミナの夫だと言う。
結婚していることすら島のみんなに告げていなかったミナ、
更に夫から逃げるために島へ来たことが分かり…。

非常に分かりやすい
ドメスティックバイオレンス(DV)のお話でした。
今回活躍したのはマリコさん。

診療所に出勤もできず、ボーッと海を眺めるミナに一言。
『過去と決別する勇気も必要じゃないの?』
そしてミナは夫にハッキリと告げる、
『あなたとは家族になれない。』

今回の和田さんも良かった、名セリフ続出!
『好きになったアンタに傷つけられた、
ミナちゃんの気持ちを考えたことがあるのか!』
いや~和田さんおいしい役だなぁ。

和田さんの撮った写真が島の看護師募集のチラシに
採用されておりミナはそれに感動して応募した、と
言っていた事実を、和田さんが写真を見ながら
噛みしめているシーンで、エンドロール。

今回も構成、バッチリ。

コトー悩む。悩む。悩む。

  • AKM
  • 2007-02-27 21:32
  • edit
それで今週第10回。

彩佳の父、星野に彩佳の病状を伝えるコトー。
動転した星野は東京へ行き、
彩佳の変わり果てた姿を見て更に動転する。

コトー悩む。悩む。悩む。
そして彩佳が島を出て行った日から
後悔し続けていたことを原に告げて…。

今回も和田さんのセリフがも~効き過ぎ!
診療所も空けられないし、何よりあちらでは
専門スタッフもいて自分には
そばにいる位しかできることはない、
と告げるコトーに一言。

『それでいいじゃないか。』
彩佳のそばにいる、そのために東京へ行け
と言う和田とミナ。
そして星野夫妻もそれをコトーに頼みに来る。

和田さん、おいしい役すぎます。
ついに冷血(?)鳴海先生とコトー先生の対決が!

コトーの留守中応援に来た医師は何と 『三上先生』 。
ついに出てきたな、懐かしのキャラ。
でも普通、県に代用医師を要請したら
県から来るでしょー?
そこら辺は突っ込んじゃダメかな?

長寿番組

  • 小琴
  • 2007-02-27 21:33
  • edit
いよいよ 来週が最終回。
【サザエさん】までいかなくても
長寿番組になってほし~い(神頼みのかしわでのつもり)

Dr・コトーに
「僕がずっとそばにいますから」
なんて言われたら
もう 言葉がありませんわ
きゃっ!

暑い現場…

  • AKM
  • 2007-02-27 21:34
  • edit
そうですよね、1クール2クールと言わず
年中やって欲しいです。
でもそうなると暑い現場での撮影が辛すぎて
役者さん達が続かないのかも…。

最終回気になりますねぇ。
うちの義母は
『彩佳さん死んじゃうのかな?』
なんて言うから
『そんなっそんなことないですよっきっと!』
と息巻いてしまいました。
お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]