●捨てちゃダメ!
いまだ、園から持ち帰ってきたそのおひな様が飾ってあります。持ち帰ってきた日に私がおだいりさまを指さして 『これはだあれ?』 『第2王子。』 『じゃ、こっちはだあれ?』 『…MIたん。』
そうかそうか、MIたんか!
義母が5月のはじめ頃、もういらないかなとおひなさまをゴミ箱に入れたそうです。そうしたら怒ったの何の。ゴミ箱から出してきて、また飾っていました。義母も 『第2王子に怒られたよ…』 。というわけで今日もまだ、第2王子とMIちゃんおひなさまは飾ってあります。
●マツケンサンバ大流行
なぜか、毎晩のようにマツケンサンバを踊っています。うちわを2つ出してはひらひらさせて
『ちゃちゃちゃ、まつけんさんばっ、おーれーおーれー』
とにかくエンドレスで踊っております。
あんまり熱心なので保育園の運動会の種目では?と先生に尋ねると 『いえ、違うんですけど…でも子どもたちの間では流行ってますよ』 って。ちょっと高い所に登ると踊りたくなるようで、夜寝る前にベッドに上がると必ず
『ちゃちゃちゃっまつけんさんばっ』
と始めています。
先日は兄ちゃんに 『まつけんさんば、いっしょにやろう』 と言っていて 『やだ。』 と言われ、ちょっと落ち込んでました。仕方ないのでママが一緒に踊ってあげました。
いつまで続くのかなぁ、このブーム。そろそろ去って欲しいわ…。