忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

卓球の王子様

第1王子の学校では4年生から部活動が始まります。参加は任意なのですが、ほとんどの子が参加します。週3回、放課後6時までの練習です。さて先生方もお忙しく、部活動そのものがないという学校もあるそうで、そう考えると恵まれている環境なのですが、やはり選ぶほど数がない、というのが現状です。

男の子が入れる部活は下記の通りです。
 バスケット(練習は男女別) 野球(男子のみ) 卓球(練習は男女合同) 吹奏楽 ※虎舞 ※相撲 ※水泳

私としては吹奏楽などもいいかと思っていたのですが、吹奏楽は女の子しかいないとか。絶対ヤダ、だそうです。※は兼部が可能な部活動で【虎舞】というのは獅子舞の虎バージョンで伝統芸能です。こういうのもいいかと思ったのですがヤダ、だそうです。また相撲や水泳は大会の時期のみの練習なので兼部が可能とか、相撲も面白いかと思ったのにまた 『ヤダ』 。

そして第1王子が選んだのが卓球です。散々バスケットを勧めたのですが、彼が卓球を選んだ理由を聞くと
『あんまり動かなくていいから』 なんだその理由は!!!

更に安いかなと思ってスポーツ量販店へラケットを買いに行くと、本体、両面ゴム、ゴム止めテープ、ケース、ボール(そういえば3つ買ったけどすぐどこかへ消えてしまったわ)締めて1万円也。なんと!これでシューズやユニフォームを買うとなると…侮れず、卓球部。

しかしそんなハハの初めの頃の不安とは裏腹に、妙に熱心にやっております。火木金が部活でそのうち火金が公文なので、最初のうちは公文の終わりが8時頃になったこともあり、中学生でもないのにそんなにやらせてどうするんだ!かといって今更公文もやめられないし、少し公文の日は早く部活から帰してもらいなさい。と言ってみたら 『やだ。ぜったいやだ。』 確かに途中で帰れないですよねぇ。

でもようやくこの頃はペースを掴んできたのか、部活も公文も順調にこなしています。卓球も熱心にやっており、この前は4年生の中から少し上手な子は5年生とラリーをやらせてくれたとか。自分も選ばれて少しラリーが続いた、と満足そうに話してくれました。

すると、始めて3ヶ月位でもう表面のゴムがペラペラ剥がれてきてしまいました。高いお金だしてまたゴム買わないとならないの?と思いつつ、今度は卓球部のお母さんに聞いた近所のスポーツ店へ持って行ってみました。こちらのご主人は卓球に熱意のある方だそうで、ゴム張り代金はいくらかな~と行くと

『この脇にテープを貼るといいんですよ』
『前貼ってあったんですけど取れちゃったらしいんです、新しいのを貼って頂けますか?』

でテープを貼ってもらいました。

『どうしてすぐゴムが剥がれちゃうんでしょう、やっぱりヘタだからでしょうか?』
と聞く私にご主人は
『何年生?4年生?まだ小さいからラケットが台に当たるんですよ、だから剥がれるんです。上手になれば剥がれなくなります』
と丁寧に教えてくださり、更に代金はと聞くと
『じゃ、テープ代だけ200円頂きます』 ってテープ貼らなければタダのおつもりだったのですか?

感動した私、 『ぜひとも靴はそのうちこちらで頂きます』 と言うと 『靴を買うのもいいですよ、まだ試合に出なくても靴に履き替えればこれから卓球をするんだって気持ちが切り替わるでしょ』 って。なるほどぉ。

テニスの王子様ならず卓球の王子様。どこまで頑張れるでしょうか?ちなみに1万円ラケットに払ってブツブツ言っていた私に第1王子、
『中学校でも高校でも大学でも卓球やるからさっ』
ってそこまでやらなくてもよろしいっ(笑)。

PR

Comment

お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]