忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新学期

第1王子の新学期が始まりました。

担任の先生は…新任の男性27歳!新任ということは張り切ってる?独身?と勝手な期待は膨らむばかりです(笑)。仲良しのお友達はみんな1組。第1王子は2組。 『残念だね』 という私に 『ま、いいや』 とあまり気にしていない様子の王子。新しいクラスでも早く仲良しができるといいね。

お便りによれば3年生になると色々授業の形態も変わるそうです。

【算数にTT】
TT(ティティ)はTeam Teachingの略で1クラスを複数(2人以上)の先生で授業をする形態を指します。TTは補助の先生を指す場合もありメインの先生をT1(ティワン)サブの先生をT2(ティツー)と言ったりします。

最近小学校で始まった授業運営の形態の1つでその企画運営については学校の裁量にまかされているのが現状のようです。王子の学校ではグループ分けしてそれぞれ違う内容を行うなどをしているそうですが、個々の進度(レベル)によりグループ分けをする、という意味ではないとのこと(お隣ママ情報)。
つまりですね、私にも内容はさっぱり分からんです。そのうち分かったらまたUPします。

【音楽に専科】
音楽が専科の先生になります。リコーダーも入るし何より専科の先生と勉強すると子どもの気分が変わって効果的だと思うので私も賛成です。

私が子どもの時は音楽専科の先生には5年生になって習いました。今の子どもはいいねぇ…とお隣ママに話したら、お隣ママはかつてH市に唯一あった私立小学校の出身なので、小学校から全部専科だったそうです。ちなみにお隣ママはここの高校の先生をなさっていました(教育熱心です)。
こういう話を聞くと私立ってやっぱり魅力的…(教育ママ予備軍の私)。
PR

Comment

お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]