気が付けば3年目
スイミングスクール通いも気が付けば2年を越えました。当初1年も通えば個人メドレーはバッチリ、2年も通えば200m個人メドレー行けるだろう、と思っていたのに、現実は。相変わらずバタフライは25mが何とか出来る程度、ターンはできないし平泳ぎのタイミングはやっぱり合わない、と課題は満載です。
今年のスイミング目標は
100m止まらずに泳ぐ
休会をしない
となりました。100m…しんどい。果たして今年中に行けるのか?と思いながら、アップの時に試しに平泳ぎで行ってみようと始めたところ。先週は75m、そして今週はなんと100m行けました!早くも目標達成か!?いやいやまだまだ、なぜ行けたかというと平泳ぎ、しかもそれも大層ゆっくりと行ったからであって、本気でタイムを意識しながら泳ぐとしたらこんなんじゃまだまだ。
とコーチに話したら、平泳ぎでできたのは力を入れずに泳いでいたから。その調子でクロールもやれれば100m泳げるのです。と言われました。力を抜く…今年の課題ですな。
相変わらずバラフライの腕は上がらないし、平泳ぎは足と手が一緒に動いているときもあるし、ターンをすれば沈むし、ですが、水泳でもどのスポーツでも大事なのはイメージすること。正しいフォームで泳いでいる自分をイメージし、ひたすら励むことです。コーチはよく平泳ぎは北島康介を思い出せ、とか言いますが大げさでなくそういうイメージが大事。ということで今年も頑張ります。
休会をしない、というのもなかなかハードルの高い目標ですが、できる限り土曜日通えなくても振替をするようにしてなるべく泳がない月を作らない。そこが大事ですね。そして今年こそスイミングスクール主催のマスターズ大会に参加しなくては!ガンバリマス。
PR