忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

トールペイント講座

img20060703.jpgウェルカムボード完成
うちから歩いて1分の公民館のトールペイント講座へ参加しました。PTA教養委員会に入ると皆さんこうした公民館の手作り講座にも実に積極的に参加されていて、『はい申し込みまだの人今日の帰り行ってきて~』 という感じで先日委員会の帰りに申し込んできたのです。

初めてのトールペイントだと言うのにいきなりこんな大作に挑戦してしまい、四苦八苦でした。私にはやっぱりこういうの向かないかも…。でも2日で材料費込み(ボード、絵の具、筆は先生のを借りる)で1500円とは、やはり公民館講座は破格!

【1日目】
今日は下地のペンキを塗って終わりかと思っていましたが、実際にはペンキではなくトールペイント用の水溶性アクリル絵の具を塗り、塗ってはドライヤーで乾かす、としたので、作業が早い方々は葉っぱの描き方を練習後実際にボードに葉っぱを描いてました。

私はそこまで行かなかったので、来週相当頑張らないと。

【2日目】
いよいよ絵を描きます。葉っぱの他に白いデイジーや赤いバラ、青い小さなお花がたくさん描いてある先生の見本。本当にこんな風にできるかな…と言うみんなに先生は頼もしく 『だいじょぶだいじょぶ』 とおっしゃるものの、初めてでそんなにうまく行くわけなく、特に真ん中のメインのバラが最悪!何度も先生に直してもらいました…先生に直してもらった人が多かったとは言え、こんなに大勢面倒を見るのは大変だなぁ。

というわけで何とか出来上がりました。やっぱりこうしたものは一朝一夕にはできないですね…。編み物や縫い物は結構やり直しが効きますが、トールペイントはそうは行かないかも。

うちの地域の公民館はこうした講座には熱心な方で、クラブ活動もパッチワークや木目込人形や編み物の手芸系、コーラスやハーモニカの音楽系、社交ダンスやヒップホップ系のダンス系など多種多様のクラブ活動が盛んです。

その他にもこうした1日や2日の講座があり、トールペイントの後はガラスで作るアクセサリー講座も申し込んでしまいました。見本があまりにも可愛すぎる…!

公民館の玄関ホールに 『陶芸教室参加者募集』 とありました。思わず申し込み用紙もらいそうに…アレもコレもと欲張りすぎて、大事なことが疎かにならないようにしなくっちゃ。

PR

Comment

お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]