忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

読書灯

booklight.jpg読書を愛するあなたもぜひ
さて以前から携帯用読書灯なるものが欲しいとは思っていたのですが必要性がそれほどなく、購入には至りませんでした。しかしついに購入を決める決定的な出来事が勃発したのです!それは…

とやたら大げさに始まりましたが、私のライフスタイルとして 『いつでもどこでもスキマ時間に読書を』 が挙げられます。ほんの一瞬でも時間があれば本を読む。さすがにこの頃は運転中の信号待ちで読むのはやめましたが…(ごめんなさいごめんなさいもうしません!)。

ピアノレッスンの待ち時間は私にとっては大事な読書タイム。第1王子のレッスン時間は40分~(時に60分、先生いつもたくさんありがとうございます)のため、十分な読書時間が確保されます。本来ならレッスンに付き添いてレッスン内容を把握するのが親の勤めではございますが、第1王子は既に私よりもずっとピアノの技術が上であることに加え、私がレッスンを見学するのをものすごく嫌がる(涙)ので、大抵は車で待ってます。以前でしたら車の車内灯で十分読書ができたのでした。

ところが。新しい車の車内灯は非常に暗いのです。最初は車内灯がついてないのかと思っていたほど…その位目立たないところにぽっちりと付いてます。これじゃ本は読めないよ!まず車で大事なのは本が読めるかだよ本!と一人憤っていたところ、インターネットでこちらの読書灯を見つけました。

発光ダイオード。単四電池4本で180時間点灯。明るさ保証。なるほどなるほど、デザインが今ひとつな気もしますがそこは何より実用性が大事。ということでポチッと購入です。

これが当たりました、明るいです実に。180時間持つかどうかはまだ確認されておりませんが、週に2時間使っても90週、すなわち1年持つという計算であれば燃費も上々です。クリップ部分を本の表紙にはさんでつかうこともできますが、大事な自分の本にはちょっとはさむのはイヤかな。でも図書館の本にははさむという…。これで車の天井から提げて固定などができたら最高ですが、それはちょっとムリでした。

久々に買って良かったという品物です、購入した文房具サイトで他にも色々買い込んでしまったのがちょっと出費ですけど(笑)。この文房具サイト アシストオン もちょっと気の利いた文房具がたくさんあり、見るだけでも楽しいです。お時間ある時にはぜひ。

Everest Ultra-Bright Reading Light ¥3,360
目に優しく乾電池で連続100時間という超長時間の使用ができる究極の読書灯の登場です。単四電池4本で動作し重量は約100グラムの薄型軽量ボディー。電球切れの心配もなく熱を発することもない。そんなLEDライトのメリットをこの小さなボディーに凝縮させました。寝室から旅行までどこへでも持って行くことができます。読書好きの方なら手放すことができないツールになりますよ。(アシストオン ホームページより)。
http://www.assiston.co.jp/?item=788


アシストオン
http://www.assiston.co.jp/

PR

Comment

きわめていますね

  • 小琴
  • 2010-02-13 10:51
  • edit
AKMさんの読書への情熱は半端ではないですね。

もうされていない、とは思いますが...
信号待ちの車内で、とは御見それしました。

王子様のレッスン待ち時間は 誠に願ったり叶ったりの読書タイムですね。


電車にも乗らない今となっては
本に向かう時間は 努力しなければなかなか手にいれられません。

どんなにその先が気になっていても
寝る前に読みかけると
数ページで   この始末。  とほほ。

 なので 最近は 図書館で貸し出し延長の申し出ばかりしています...


*****

 ところで
AKMさん、
 “新しい車の車内灯~” とは  

  むむっ! 車、買い替えたのね

電車にも乗らない今

  • AKM
  • 2010-02-14 09:14
  • edit
小琴さんのおっしゃる通り、電車に乗る時間は本当によく読書が進みますよね。
私など以前は電車に乗るために本屋により文庫を選び、結局1時間位時間が
経ってしまい家に帰るのが遅くなるという…恐ろしいほどの悪循環を繰り返しておりました。

信号待ちの車内での読書、はもうやりません、堅く誓っております…。
事故を起こしてからじゃますます本を読めなくなりますからね~(そこか!?)

車…変わりましたよ。どうにかまだぶつけないで乗ってます(爆)。
お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]