忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スクーリング初日

img20060808.gifセミの鳴き声に囲まれた大学敷地内
スクーリング初日です。前回の冬スクーリング時には月刊便りにスクーリング時の教室番号まで書いてあったのですが、夏スクーリングにはその教室番号記載がない!

驚いてよくよく見ると 『夏スクーリングのしおり』 なるものを初日に事務局でもらうようにとあり、これをもらわなきゃ教室番号が分からない>遅刻する可能性大!と初日はやたら早く大学に着いたワケです。

でも事務開始前。どうしたら…と思っていたら、事務局前でしおりだけ配ってました。さすが気配りアリ。ということで無事教室も判明し、『26号棟、26号棟…』 とブツブツ言いながら坂を上がると。

向こうから来た人がいきなり。
『なんで、ここにいるの?』
と言うじゃありませんか。ってアナタは誰?と思ったら…高校の同級生のHSくんでした。
『HSくんこそ…あっもしかして教えに来てるの?』
『そう、なんでここにいるの?(まだ放心顔)』
『スクーリングに、そう私、通信大学してるの。』

本当に、偶然です。
HSくんは大学で体育の先生をしています。出身大学だけではなく以前からMS大学でも教鞭を執っていたそうです。正しくはバドミントンのラケットを握っているんですけど(笑)。

で、スクーリングにも彼は【教官】として来ていたワケです。
私は【学生】です。この立場の違いは…(笑)。その後メールで 『学内ではオレのことは 「HS先生」 と呼ぶように』 とあり笑ってしまいました(ゴメンなさい)。

土曜日までいるから1回位一緒にお昼食べよう、と言って別れた後、シラバスを見てみたら載ってる載ってる。しかもちゃんとしたこと書いてある!(と後で言ったら怒られました、笑)。

さらに彼のスクーリングの担当週はこの週のみ。私のスクーリングもこの週のみ。そして、その後毎朝遅刻ギリギリだった私は、もちろん彼には会えませんでした。だから偶然が偶然を呼び、出会えたわけです。

そんなこともあるので人生って面白くてやめられませんね。なんて。
早速部活仲間(私も一応バドミントン部)にメールしまくり。みんな一様に 『ええーっ!』 で面白かった。
でも一番驚いたのはHSくんかも、だってH市にいるはずの私が1人で東京にいるんだものね。

初日から何だか楽しかったです。
って授業は冬スクーリング時と同じくプロフェッサーN、NDC(日本十進法分類)をこよなく愛する図書館学の男。そしてサブ講師にはWD大学図書館にこの人あり、と言われたWD大学図書館勤務歴27年のリファレンスのプロ、T先生。現在は九州の大学で教鞭を執られているそうです。

この2人のプロにもまれて、いい経験になりそうです…。

PR

Comment

お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]