久しぶりに街中へ出て滅多に行かないファッションビルR(H市中心街では109のような存在…と勝手に思っている)へ行きました。各階をブラブラして、上階にあるビレッジヴァンガードへ入りました。
ビレッジヴァンガード。我が家では 『変な本屋』 と昔から呼んでいましたが、H市近郊に既に2店舗できすっかりスタンダード(?)になりましたね。入ってすぐに、レジの位置が前と変わったね、と思いながらグルグル歩いて、他の本屋にはあまりないマニアックな雑誌やマニアックなマンガやマニアックな文庫本コーナーなどを見て、雑貨も隅から隅まで見て、さて帰るか、と思った途端。
出口が分からない。のです。
あれ?どっちが出口?えっと…このバーバパパのコーナーはさっき通ったね。えっと…マンガのところにまた出ちゃった。そこで自覚しました 『ビレバンの中で迷った』 ことに。
どうやら三半規管がおかしくなっているようです。だってビレバンH店、当然ですが東京ドーム並みの広さなワケじゃないですよ。ごく普通の小さめの本屋の大きさです。そこで迷うなんて…。
入口近くの 『ピタゴラ装置』 のDVDが流れているテレビを見つけてちょっとホッとしました。
出てから何で迷ったんだろう?と考えてみました。
1) 店舗内が大きく 『く』 の字型に曲がっている。
これは結構大きいと思いますね。最も出てから気付いた事実ですが。
2) BGMが複数ありすぎる。
入口近くのピタゴラ装置DVDも大音量でありながら、すぐ近くのスピーカーはまた別のCDを大音量で流し、更にちょっと移動するとすぐまた別の音が耳に入ってくる。この騒々しさも一因では。
3) 狭い。
狭いところに弱いのは母の遺伝。母は自称 閉所恐怖症なので、私にもたまにその気が出ることがあります。
でも一番の理由はやっぱり体調がイマイチなのかもね。ということで帰ることにしました。うちで本を読む分には迷子になりませんからね。三半規管を鍛えるにはどうしたらいいのか、どなたかアドバイスを。
体調は
おかげさまで