忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

レポートラストスパート

img20061214.gif出すべきか出さざるべきか それが問題だ
ついに。今年度最後の試験である2月試験を受験するための、レポート締切日となってしまいました。何度も何度も言って申し訳ないですが、レポートは試験を受けたい月の【2ヶ月前15日必着】です。1月と3月は試験がないので、2月が最後です。最後の最後で4科目、しかもハードな科目ばかり残してしまい、本当に今年も卒業(資格取得)が危うくなってきましたが、とにかくレポート出すしかない。

で、出しました。
この際 【事務局へ提出した】 という実績だけでも欲しいので、テキスト丸移し作戦(って高校生でもしないが…)で行こうかと思っていたのに、それでも遅々として進まず!というか溜めすぎ!!!

ともかく、出しました。
最近先に出したレポートが続々返却されて来ますが、提出から約3ヶ月もかかったものばかりで、実際に今回提出したレポートもいつ戻ってくるのやら…。3月末の次年度学費納入期限までに間に合うのだろうか?

万が一今年中に全ての科目に合格し資格取得ができたら、次年度の学費はもちろん払い込みする必要はありませんし、万に… 『結構な割合』 で不合格だったら次年度も留年、もとい継続在籍の手続きをしないとなりません。

結果が出るには早いに越したことはありませんが、こんないいかげんに書いたレポートが恐らく合格で戻るはずはなく、今戻ってきている再提出分を書いたら今月出した分に備えてレポートを書き直さなくちゃ。です。

本当に通信大学をかなり甘く見てました。
私のように無駄に学費を使わないためにも、通信大学を検討中の方は学習計画をしっかり立てられることをオススメいたします。って当たり前なんですけどね…。

でも【再提出】(不合格)で返却されるレポートが多い中、稀に『教科書的な用語の羅列ではなく、ご自身の意見と展望が書かれている素晴らしいレポートでした。』 なんてお褒めの言葉があり、ちょっと有頂天♪になったりして(笑)。しかし自分で読み返してみてもそんなに素晴らしいレポートじゃないんですけど…ということで、スクーリング友達とメールでも話しましたが、やはり男の先生は採点が甘く女の先生はキツイようです。男の甘〜い先生だけに見てもらいたいわ…。

とか言ってないでラストスパートはまだ続きます、頑張リマス。

PR

Comment

エール!

  • 小琴
  • 2007-02-28 21:08
  • edit
折々に、
AKMさんの 通信大学奮戦記を
読ませて戴いていましたが、
AKMさんにしてこの厳しさなら
いったい誰が 通過できる関門なのでしょうか。

あらためて
AKMさんに エール送りたいと思います。
微力で申し訳ないですが...。
応援してますよ~!

情熱に届かず…

  • AKM
  • 2007-02-28 21:10
  • edit
小琴さんいつも応援ありがとうございます
本当に、私思いついての行動は早いのですが
情熱が持続しないのですよ…。
ですから今回の事態も自業自得なのです

でも自分で決めたことですから頑張ります~
こうして学べるうちが華 かもしれないですね。
お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]