梅雨どきはいつも喘息
気がつけば6月です。ようやくこの頃少し息がつけるようになり、読書も再開しました。本くらい読まなくちゃ生きていけないわよ…と思いつつ、通信大学も英語の勉強も何もかも、相変わらず停滞中です。
停滞と言えば梅雨前線、こちらはまだ来ません。しかし喘息がやってきました。身体は正直です、気圧の変化をきちんと感じているらしい。喘息患者の敵、気圧の変化、そして湿度。今年も無事梅雨を乗り切りたいものです。
6月は早速第2王子の保育園運動会か無事に終わり、私は役員として大活躍(笑)!間違いなく大活躍、たまたま今年は今いる会社の方が姉妹園にお子さんがいて、一緒に運動会に参加したのですが、彼女が役員をする私をみて 『AKMさん大活躍だったねぇ、すっごい叫んでたし』 とのこと。いえ叫んでいたのではなく応援していたのですよ…。運動会は別記事にて。
第1王子も初めての中学校での運動会、もとい体育祭が第4週にあります。体育祭か…ナマイキな。更にナマイキなことに
『見に来ないでよ』 だとか言います!いーえ、絶対行きますとも!そして
『行けーーー行けーーー第1王子ーーー』 と叫びまくってやる!
しかし…ショックだったのは第2王子にまでも
『ママ、うんどうかいであんまり第2王子ーーーってさけばないでね』 と言われていたこと…そんな…ひどいわ、うちの王子達。
そして6月には2王子の誕生日もやってきます。早いものだ。第2王子はようやく初めて歯が抜けて、ちょっとマヌケな感じがますます可愛いです(笑)。
PR