広大な屈斜路湖
弟子屈に来てからここは夏も涼しいところだね、と思っていたら、最終日の今日はすごいお天気!そして暑い!まさかここで暑さを感じるとは思いもよりませんでした。今日は
屈斜路湖へ行きました。屈斜路湖もすぐ近くです。
砂湯、と呼ばれる屈斜路湖の一角で水遊びをしました。ここは砂を掘るとお湯(温泉)が噴き出すことからその名が付いたそうです。大勢の子ども達が砂遊びをしています、早速王子達も裸足になりズボンをまくり遊び始めますが、案の定パンツをぬらした第2王子、父が買ってくれた手ぬぐいを腰に巻いておりますが、その下には何もはいておりません(笑)。また暑いので帽子代わりにタオルを巻いています。
子ども達はここなら何時間いても飽きそうにありませんが、さすがに親達がヘバって来たので退散。
しばらく行くと屈斜路湖の端っこに露天風呂があるというので見に行きました。母も初めて見たそうです、父はどうやらここでも1人勝手にフラフラしているようです(笑)。
露天風呂は近所のオッチャンがまさにボランティアでやっているそうで、お金も取らないとか。正に趣味。只今清掃中でした。その後ろで親子連れの方々が網でザリガニを取っているので第1王子も参加。
第2王子はその後ろで石拾い。只今の第2王子の一番の趣味は石拾い、おじゃる丸のカズマみたい…。

親子連れの方々は茨城からいらしたそうです。父は相変わらず誰とでもおしゃべりする性格なので、露天風呂のオッチャンと延々喋り続け、オッチャンは 『インターネットが人をダメにする』 という自説を延々と語っておりました。オッチャンに言わせたら私なんて堕落人間の見本みたいなもんですね(笑)。
途中野生のキツネについに遭遇!本物は可愛い!でも 『エキノコックスが危ないから絶対手を出すな』 と父に言われ、車窓見学のみ。案外キタキツネって小さいんですね。
その後900牧場へ。その名の通り敷地面積が900haだから900牧場とかで。なんだかいいかも。ここでもお昼はやっぱりジンギスカン、今日は外で食べました。開放感あっていいけど虫が寄ってきて大変だったわ。
子ども達はここでも子馬に足元の草をちぎっては勝手に与えております…噛みつかれないでね。
最後にまた摩周湖に寄りました。今日は快晴!そして見てください!素晴らしい摩周湖の景観を!霧の摩周湖が晴れ渡る姿を最後に見られて、大満足でした。
PR