やはり前半、特に最初の1キロが苦しかったです。走り始めってなぜか非常に苦しいです。一斉にスタートしてだんだんとばらけて来るのですが、とにかく完走しようと思っていた私は常に抑え気味、ゆっくり走ることに専念しました。
風がやはりあり、海辺はキツイです。練習の時も停泊していた水産高校の練習船を横目に見ながら走りますが、ロードを思いっきり走れるのはいいですね、でこぼこした歩道の足元を気にせず走れるのは爽快です。
どうにか折り返し、これで半分は超えたぞ。そろそろペースアップしたい、と思い少し前を走る人を目標にして走ってみましたが、どうにも追いつかない。当たり前ですね、前の人も走ってるんだもの(笑)。途中爽やかに 『みんなー頑張ってー』 と手を振りながら走ってくる招待選手の方の軽やかな走りに圧倒されつつも、ひたすら走ります。
水産会館前からは残り約1キロ。あそこからはスパートだ!と思うもなかなか進みません。苦しい、うう辛い、こうなったら道路脇の応援はみんな自分に向けて言われているのだと自分を騙しながら、道路の脇からかかる 『ガンバレーガンバレー』 の声を頼りに進みました。
いよいよラスト1キロ、なぜ走るのだ私は?そこに道があるから走るのだ、などと訳分からないことを考えながら一直線に走り、ゴール直前のガソリンスタンド、あそこからは最終スパークだ、と思ったものの足が動かない…しかしゴール下にある時計を見るとなんと、27分を指している!おお何とかして27分台でゴールだ、とフィニッシュ!したところ…。
タイム: 27分59秒(91位/162名)
でした。見事にギリギリ27分台(笑)。
練習時は同じ距離を32分だったので、正味5分の短縮!やった!そして何より、完走!いきなり始めたランニング5キロで完走、レース制覇!(?)応援団の方々と大喜びでした。
一緒に5キロのHYさんも27分台でこちらもタイム短縮、さらにはハーフのORくんも10キロのNGさんもみんな自己ベスト更新!という素晴らしい結果揃いで、マラソン愛好会の第1回レースは無事終了しました。
市民マラソンはやっぱりいいですね。小中学生は一生懸命だしハーフや10キロにはプロフェッショナルな方々がいっぱい出ているし。最高齢は87歳の男性で10キロ出場!恐れ入ります…。市長さんは3キロを走り、市議さんも5キロを走っている方がいましたね。
無事終了後は第1王子も加えてコース横でバーベキュー。休日満喫です、ちょっと風が強くて寒かったけど、やっぱり正しい休みの過ごし方はこうでなくちゃ!と大満足な1日でございました。
何よりも5キロ完走できたことが自分の自信につながりました。体力も気力もついたように思えます、このマラソン初体験を忘れずに、これからもチャレンジしていかなくっちゃ、と思っています。
やりましたね!
来年はぜひ♪