忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

市民マラソン

kansou2010.png今年も完走(完走証2枚)
またまた年に一回のマラソン大会がやってきました。今年で私は4回目の挑戦、第1王子は2回目の挑戦です。相変わらず練習もせず本番を迎えてしまいました…今年は1回しか練習せず、しかもトラックをグルグル回って3キロ位しか走らなくて、そんな状態で本番を迎えちゃイカンだろう!と毎年思うことを今年も思うわけです。

今年はマラソン仲間のSKさんも一緒に乗っけて3人でエントリー。続々集結する仲間達…本番でしか顔を合わせないのですが。今年のエントリーはハーフ2名、5キロ3名、中学生3キロ1名です。第1王子は猛チャージし昨年より3分近くタイムを縮めたにもかかわらず、中学生男子の部ではほぼ真ん中の順位。 『折り返しまでSN(陸上部、しかも短距離選手だ)に付いていってたのになぁ』 と口惜しそうでした。ちなみに長距離ランナーの陸上部員達は続々と20位内に入賞です…もはやすごすぎる。

で5キロ。毎年寒いのですがここは踏ん張りどころ、来た以上は走る!寒風にさらされながら走りました。2キロ過ぎで併走してくれる招待選手さん(元オリンピック代表のアノ人が!) 『楽しそうですね~』 いえ、楽しそうというか自分をごまかしごまかし行かないと完走できないのですよ…と細い声で息も絶え絶え言う私に、気の毒そうにしばらく併走してくれましたがやがて手を挙げて先へ行かれました。わずかでも一緒に走ってくれてありがとうございます、さすがプロ、軽やかな身のこなし。

折り返し近くなるとトップ集団が続々とやってきます…SKさんとHYさんも先へ折り返し、さあ後半戦頑張るぞ。途中辛くなってきたら 『終わったらおでん食べようおでん、』 と考えながら走るといいかと思い予定していたのですが、実際に走っているとそんな食べ物のことは元より、他のことは考えられないということが今回ハッキリと分かりました。つまりはただひたすら走るのみなんです、とにかく走る、なぜ走る、そこに道があるから走るのだ!とまたしても禅問答のようになりながら、とにかくあとわずか。

おお、去年は負けたHYさんが目の前に!ゴール直前で手を振りながら抜き去った私を見たHYさん、年上のオバサンには負けられんと発奮して2人でゴール!ゴール下の時計もギリギリ29分台!あ~良かった…去年は30分以上走っちゃってゴール前に10キロ選手がスタートしちゃったもんなぁ(10キロは5キロの30分後スタート)。

毎年軽やかなSKさんは今年も私とHYさんに水を用意してくれていて、ようやく一息です。荷物持ちの第1王子とみんなで、今度こそおでんだーうどんだー!もりもり食べてちょっとまったりしていると10キロが戻り始め、そしてついにハーフの猛者達が戻ってきた!

と今年も変わらぬエンターテイメントでした。しかし今年は大きな成長が。10月から始めた水泳の効果か、走っていてゴール近くなっても息がそれほど上がらなかったのです。呼吸が上手になったというか、走るのがそんなに苦じゃなかったような気が。これって水泳効果だよね、と同じくプールの会員のSKさんと話し、満足な一日でした。来年もまた、頑張ろう-。

(おまけ)みんな職場の仲間だったので実は色々いろいろあったりもしたのですが、年に1回位マラソンで集まる時位はほのぼの集まりたいですよね。別に私がトラブルの素だったんじゃないんですけどねーやっぱり気を遣いますからね。

PR

Comment

お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]