忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

旭山動物園

asahiyama01.jpg奇跡の動物園
単なるレジャー施設としてはだけではなく、積極的に動物園を 『生涯学習の場』 として捉え、教育活動にも力を入れている動物園。その活動の素晴らしさは 『旭山動物園の奇跡』 として多くの人々に知られるようになった。動物の生態をより深く知るために、様々な角度から見学することができるよう工夫された獣舎、市内の小中学生によるイラストや模型の装飾が一層動物園の親しみやすさに貢献している。
また動物園では教育活動の一環として学校教育との連携を特に推進しており、ワークシートの活用や学校への出張授業、また園内での多くのイベントやガイド、体験学習を常に新しい視点で追及し続けている。


なんて説明文書いてみました(笑)。難しいことはともかく、素晴らしい動物園です。Y市のズー●シアよりもハッキリ言って私はいい動物園だと思ってしまいました。

まず入園料が安い。高校生以上580円、中学生以下は無料。やっぱり公共施設はこうでなくては。更に市民の方々は年間パスポートが何と1000円で購入できるそうです(科学館との共通パスポートは1800円)。市民のための動物園であることをしみじみ感じます。

asahiyama02.jpg入り口は小さく、小さい動物園なのかな?と思いきや、中はとっても広いです。ぺんぎん館、あざらし館、ほっきょくぐま館、もうじゅう館など各館の入り口の文字のデザインも素敵。これらのデザインは絵本作家のあべ弘士氏( 『あらしのよるに』 )が手がけているものが多いようです。お土産にあべ氏デザインの白クマのクリアファイルを買い込んでしまいました。

asahiyama03.jpgあざらし館では水中トンネルを通り、あざらしが通る縦のトンネルを見ます。ここではあざらしが通るたびにみんなが 『おおーーっ』 と大喜び。こんなに観客が喜んでいる動物園は初めてです、もちろん私達も大喜びです。

獣舎の外にもあざらしの種類と大きさを示す模型があったりして、分かりやすく親しみを感じる園内です。これはあべ氏の作品か市内の小中学生の作品か…判断できないところがまた、面白いです。
※あべ氏の絵が…結構判断難しいでしょ(笑)。

asahiyama04.jpgもうじゅう館ではライオン、ヒョウ、トラがいましたが、いずれもお昼寝中。暑いよね…それにすごい観客でした。一緒に来てくれたTNさんファミリーも 『こんなに混んでるのは初めてやわー』 とのこと。奥様のMKさんは旭川でも関西弁バリバリで、変わっていらっしゃらないところが嬉しいですね。

ブランコをしている子ザルがすごく可愛かったです。ロープでブランコをしてはお母さんの元に戻りおっぱいをちょっと吸う。でまたロープで遊ぶ。みんなキャアキャア言って喜んでました。私もキャアキャア言って気が付けばこのおサルの写真が一番多かったわ…。

asahiyama05.jpg悲しいかな時間が足りなく、全部を観ることができませんでした!それだけが心残りです。入り口で窓口の人に 『急いで見るとどの位の時間で全部回れますか?』 と聞いている男性がいて、窓口の人が 『1時間半ですね』 と答えていたのですがとんでもない!2時間半いましたがまだまだ足りない!さる山にもこども牧場にも行きたかったなぁ。一緒に来てくれたTNさんファミリーも時間がないのを残念がってくれました。やっぱり地元の方と一緒に行けたのもとても良かったです。

次回は絶対、下調べをじっくりしてワークシートを事前に印刷して行きたいと思いますっ。冬にはここでしか見られないペンギンの園内行進があるとか!ううーん見たい!ペンギンがヨタヨタ園内を歩くなんて、想像しただけでワクワクします。

こうした試みを積極的に考案し、実践している旭山動物園の姿。博物館として教育普及に一番力を入れている姿に、非常に感銘を受けました。なんて言ったって、面白いのが一番です!

またぜひとも遊びに来たい動物園です。

PR

Comment

初めての投稿

  • 小琴
  • 2007-02-24 14:06
  • edit
初めての投稿なのでかなり緊張...。
旭川の小琴です(MK)

こちらこそご一緒させていただき楽しい楽しい
ひと時を有難うございました。
すっかりおにいちゃんぶりを発揮の頼もしくなられた第一王子、茶目っ気たっぷりの第二王子、
そして相変わらず何事にも一生懸命でおしゃれなママ。
お名残おしくって、お別れした後も我が家の話題に
何度も登場でした。
動物園の宣伝?も「おおきに」
あのあと完成した“チンパンジーの森”も
なんかすごそうです。
パパとチビだけでもう見に行っちゃいました。
というわけで、 
またのおいでをお待ちしています。

ではでは(^.^)

感謝いっぱいです!

  • AKM
  • 2007-02-24 14:06
  • edit
小琴さんコメントありがとうございます。
本当に旭川では大変お世話になりました、
おかげ様で大変いい思い出になりました。

本当に皆さんにお会いできたことが一番の思い出です。
温かく迎えて頂いた上に空港まで送って頂き、
本当にありがとうございました。
空港の展望デッキを搭乗前に一生懸命見たのですが
皆さんが見つけられなくて…でも手を振りました、見えました?

●お約束の 『にんにく』 忘れてません、すみません。
生産地ではほとんどの農家のHPからの発送は
終わってしまっており、
市内の生鮮市場か駅前のお土産コーナーに
明日にでも見に行くところでした。
今しばらくお待ちを…!

●動物園、本当に感動でした。
記事をUPした途端友人から 『うちもこの前行ったよ~』
とメールが来て嬉しかったです。
保育園の先生方にお土産で渡した
あべ弘士氏のクリアファイル(白クマ)
大好評でした!
私も自分でも使ってます♪

またご一緒したいですね!
その時はよろしくお願いします。

※すみません内容がメールみたいに
長くなってしまいました…。

椅子足カバー

  • 小琴
  • 2007-02-24 14:07
  • edit
えーっと
ちょっといいにくいですけど
(こうみえても遠慮しいです)
テーブル、椅子の足カバーの編み方も
お手すきの時に宜しくお願い致します。

すみませんでした…

  • AKM
  • 2007-02-24 14:07
  • edit
いす足カバーの件忘れていてすみませんでした…。
無事FAXでお送りできて良かったです。
ホント、一度に多くて3つのことしか覚えられないので
ご迷惑ばかりおかけしております(涙)。
お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]