第1王子が国語の勉強で点字を習ってきました。私たちの頃にはそんな勉強なかったなぁ…ということで一緒に
『家の中にある点字』 を探してみました。
すると結構あるのです。
まずはビール。点字で
『おさけ』 と書いてあります。
『間違って子どもが飲まないようにだね』 と王子。なるほど。それから洗濯機。電源のところに展示で
『でん』 とありました。
『でんげんって全部入らないからだね』 なるほど。
私が子どもの頃は地面にある点字ブロックや電車の券売機位しか気づきませんでしたが、身近な自分の家の中にもいろいろあることが分かりました。
また担任の先生が盲学校の先生にメールで子どもたちから出た色々な疑問や質問をして下さり、それに対する盲学校の先生からの丁寧な返信が、廊下に貼ってあるのを授業参観時に見ました。こうした交流が大事だなぁとしみじみ感じました。
子どもにとって見本となるような、助け合いのできる大人となりたいものです。
PR