私ははじめ、第2王子を連れて1泊で行こうかと迷いましたが、日帰りなら昼間は保育園に頼んで置いていってもいい、との義母のお許しをもらい、行ってきましたはるばる東京へ。
【新幹線一人旅】
新幹線はいつ乗っても楽しい。本が心置きなく読めるし。今回も読破読破。本のために新幹線に乗るのか?(笑)始発は6:55発ですが結構混んでます。グリーンと普通の金額差が2000円しかないのでグリーンを買おうとしたらもう売切れ。グリーンだからどうということはないのですが…。
駅構内のコンビニで知っている顔の方に会いました。一瞬誰だっけ?と思うとそう、王子と私がお世話になっている小児科の先生と奥様でした。先生も奥様もいつも白衣姿だから一瞬分からなかったなぁ。奥様はドラえもん(失礼っ)のような方で、いつもピンクのナース服がはじけそうです。仲がよくて羨ましい。
【東京着】
10時前に到着。飛行機なら一番早い便でも9時半なので、やはり新幹線始発が一番早く東京へ着きます。そして丸善へ…(別記事参照)。
渋谷で友達とランチ。久しぶりの渋谷。大学は渋谷だったし高校時代も塾へ行く途中だったので渋谷はかつて私の庭だったはずなのですが…。相当変わったなぁ。本屋が引越していたのにはビックリ。道行くヤンキーも恐そうでビックリ。
【0次会】
3時からお茶会同窓会へ。女性ばかりで子連れの方はゼロ。やっぱりうちも置いてきてよかったなぁ、ゆっくり話もできないもん。みんないい感じでオトナになってました。独身の人は本当に変わらず美しいし、子育て中のママもワーキングママも、これから結婚式という人も、みんなそれぞれの人生を美しく生きてるなぁ。と嬉しくなりました。久しぶりなのに、久しぶりじゃない感じ。一番楽しかった高校時代をすぐに思い出しました。
【1次会】
残念ながら新幹線最終20:00に乗るため1時間くらいしかいられなかったけど、男の子達も沢山来て、自己紹介の時に 『二人目が生まれたばかりで大変で…』 とか 『家のローンが大変で…』 と言うのがすっごくおかしかった。ホント大変そうですねって感じで(笑)。ゴメンね。でも男の子ってすっごくオッチャンぽくなってる人とそうでない人とがいて、すっごくおかしかった。ゴメンねみんな。
やっぱり高校時代カッコよかった人は大人になってもカッコいいよね。と友達と言っちゃいました。その通り!友人 『Dちゃんはやっぱりカッコイイね』 私 『ホントだねー』 てな会話ばっかり(笑)。
どちらの会でも参加者一覧が配られ、高校時代の在籍クラスと部活動、旧姓が書いてありました。それと比較してこしょこしょ 『えっ誰だっけ?』 『そうそうあの人?』 と言うのも楽しかった。私も言われてたのかな。
【ありがとう】
帰り、駅の改札まで友達が付いてきてくれました。もっと近くに住んでいればいつでも何でも相談できるのに。
でも、遠くでもメールができるし、いつもBlog見ててくれるし、何も変わらないんだよね。と思いました。
そう、高校時代も迷惑かけて、今も迷惑かけてるけど、みんなは友達。私の大事な友達です。これからも、ばあちゃんになっても、よろしくお願いします。
今回幹事さんたちには本当に感謝してもしきれません。1人でも多くの人に連絡するのは本当に大変だったでしょう。Blogを立ち上げたり、同窓会後はオンラインアルバムまで作ってくれました。もちろん個人情報への配慮もバッチリです。色々、気を遣うこと、気を揉むことが多くて大変だったと思います。私も職場などで幹事役をすることが多いので分かります。会が大がかりになればなるほど、大変だったと思います。
幹事さんたち、本当にありがとう。同窓会で私としゃべってくれたみんな、本当にありがとう。本当に行って良かったです。またの機会を楽しみにしています。