忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こすずめのぼうけん

kosuzume.jpgおかあさんときづたの中の巣に住んでいるこすずめ。おかあさんから初めて飛び方を教わった日、飛べるのが嬉しくておかあさんの言いつけを守らず1人でどんどん飛んで行ってしまいました。まだ飛ぶことに慣れていないこすずめは疲れて休む場所を探しますが、出会ったからすや山ばと、ふくろう、かもなどに 『仲間じゃないから』 と断られてしまいます。暗くなり飛べなくなったこすずめが最後に出会ったのは、『同じ仲間』 のおかあさんでした。親元を離れ飛び出したこすずめが冒険をして、最後はおかあさんの元へ無事帰るおはなし。
(作者)ルース・エインズワース (訳者)石井桃子
(テキスト) 雨のち晴  愛蔵版おはなしのろうそく7

初めて覚えたおはなし 『こすずめのぼうけん』 いよいよ図書館おはなし会デビューでした。子ども達の前で語るのは初めてです。慣れないうちはちょこちょこ動く子ども達に気を取られていると、覚えているテキストを忘れてしまう(よく 『真っ白になる』 とみんな言います)だけど、気にしないようにしっかり頑張れ、と言ってもらって語ってきました。

正直、テキスト途中で間違えました(苦笑)。でも何とか語り終えました。まだまだまだまだ、課題は山積みです。でもこうして1回子ども達の前で語ることができた、ということは大きな経験になりました。

『こすずめのぼうけん』 は絵本でも有名で、アメリカの作家エインズワースの創作です。昔話ではありませんが昔話によくある繰り返しの手法が用いられ、疲れた羽を休めようとするこすずめが、行く先々の鳥の巣で断られガックリしているところへ最後におかあさんと再会する、という波乱万丈の大変良くできた作りのお話です。

このおはなしを最初に選んだきっかけ。
メンバーが例会のおはなし実習で披露してくれ、私も覚えたい、と思ったのも理由ですが、第1王子が小さい頃この絵本が大好きだったのです。私自身はこの本の魅力がそれほど分からなかったのですが第1王子に頼まれて何度も何度も読みました。彼の心に響くものがあったのでしょう。
それで良く知っているし覚えやすいかなと…しかしそれとおはなしを覚えて自分のものにする、というのは別問題でした…初めてということでかなり苦労して覚えた、思い出のおはなしとなりました。

更に練習中は3回も!メンバーの前で披露させてもらったのですが(みなさん本当に何度も聞いてもらってスミマセン)、その時このおはなしに対して私がすごく誤解していたことが分かったのです。
私は、からす達が
『じゃ、中へ入れることはできんなあ。おまえ、おれのなかまじゃないからなあ。』
という箇所は意地悪で言っているのだとずっと思っていたのですが、そうではなかった!

メンバーの指摘によれば、からす達がこすずめの休ませて欲しい、という申し出を断ったのは決して意地悪からではなく 『仲間ではない』 つまり 『同じ種ではない』 という自然界の法則によるもので、むしろからす達は仲間ではないので自分の巣には入れてあげられなくて気の毒である、ということを言っているのだそうです。

これは、かなり目からウロコでした。
『AKMさんのからす達、意地悪に聞こえてたけどそういう風に解釈してたからなんだねぇ』
とみんなに言われて、すごくたくさん気付きがありました。

おはなしを覚えるのは決して 【丸暗記】 ではなく、 【おはなしを自分の中に取り込む】 ことです。
そして自分も語る場において、聞き手となる子ども達と 【一緒に楽しむ】 こと。それが一番の目的です。
だから子ども達との解釈の違いが大きすぎてはいけないし、私が語ることで私の間違った解釈を押し付けてはいけないのです。もちろん物語の解釈は人それぞれなので私が感じた通りに話すのも1つの表現でいいとは思うのですが、それはもっともっとたくさんおはなしを語れるようになって経験を積んでから、できることではないでしょうか。

初めてのおはなし、ストーリーテリング。まだまだ始まったばかりです。

PR

Comment

お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]