ふだん子ども達にしているお話を大人の方に楽しんでいただく会です
私達ストーリーテリングの会KFでは、今年初めて
『大人のためのおはなし会』 を開催しました。普段は図書館や小学校、保育園で行っているお話を、広く大人の方にも知っていただき楽しんでいただくのが目的です。ストーリーテリングって何?こういうことなんだ!という方がお一人でも増えてくださり、更には私もやってみようかな…という方が来てくれないかと!という思いで開催しました。
図書館の集会室でやれたら一番良かったのですが、図書館は飲食厳禁なので第一部と第二部の間の休憩時間にお茶が出せないんです。長丁場だしお客さんにお茶を一杯出したい、という思いから、図書館隣の公民館をお借りすることになりました。
公民館を借りに行ったとき、色々と会の沿革やら活動内容やらを詳しく聞かれて、もしや怪しまれているのか私達?と一緒に行った代表と密かに青くなっていたら、そうではなく私達の活動が公共の役に立っているということがよく分かったので、使用料は減免(無料)にします、とのお話でした。なんだ良かった(笑)。でも公民館は
『使ったものは必ず元通りに戻す!』 ということを50ぺんくらい言われて(ウソ)、私は最初の状態をデジカメに撮りましたよ、もう。イスの積み上げ方とか机の積み上げ方とか!これで大丈夫だろう。
そんな裏事情はさておき、当日までポスターを作って市内の図書館3館と近郊の1館に貼ってもらったり、一緒に小さなチラシを置かせてもらったり、コミュニティセンターや公民館にも貼らせてもらったり、これまでになく広報活動頑張りました。こんなにチラシ配って果たして本当にお客さん来るわけ…と思いつつも、メンバーもみんなお友達やお知り合いにたくさんチラシと共に声がけした結果。
なんと、当日お客さん50名近く入りました!うれしーい♪もしかしてふたを開けてもやっぱり20人くらいじゃ…と密かに思っていた私は、本当に嬉しかったです。
かつてH市で一緒にお話を勉強していた先輩方、お引っ越しされて札幌、盛岡、埼玉と分かれた方々が3人来てくださいました。レベルの高い本物のお話を皆さんに届けられたこと、本当に良かったです。1時間ずつの第一部と第二部という設定だったので、途中の休憩で帰る方が多いかもしれない、と思っていたのですがほとんどの方がそのまま残ってくださいました。短い休憩時間にお茶とチョコレートを出せたのも良かったです。
聞きに来てくれた私の小学校の読み聞かせ仲間でもある友人の皆さんも、とても喜んでくださいました。特にいただいた3つの感想に、会員一同感動してしまいました。
大人のためにわざわざプログラムを組んでくれたの?
とても楽しく、時間があっという間に過ぎた。
苦労して覚えているという感じが全くしないお話だった。
この最後の
『苦労して覚えている』 にも関わらず、それを感じさせない素晴らしい語り手、という私の先輩方!その様子を見せる(聴かせる)ことができて、本当に良かったです。私はほら、毎回非常に苦労して覚えているもんだから…。それを語り手に見せちゃダメなんですよ!
今回は大人が聴いても楽しめるように、プログラムもみんなが語りたいお話を提出した後、プログラム担当がとても頑張ってくれました。音楽の演奏と同じく、お話のプログラム作成もやはり技術が必要なんです。私にはとても…。でも一人で行くおはなし会にはお話と絵本の組合せ、プログラムを組めなきゃなりません。今回は大人が対象、ということでみんないつも以上に緊張しましたが、出てくださった3人のゲストの方々も、初めてのお客さんばかりなのに皆さんお話に対してとても温かいお気持ちで接してくださり、本当に語りやすかった、よいおはなし会だったと絶賛していただきました。
本当に、お客さんあってのおはなし会なんだと実感できた一日でした。私も成長したとみんなに褒められ、褒められるくらいだから実にまだまだ初心者なのですが、それでも褒められてとても嬉しい一日でした。お話、が大人の方の心にも確実に届くことを、みんなで実感した一日でした。おいでいただいた皆様、本当にありがとうございました。遠方の皆さん、そのうち私のおはなし会も聴いてくださいね。
PR