
最近お目見えしているこの絵柄付きのバーコード
。デザインバーコード(TM) と言うそうです。デザインバーコード社が各企業と提携しその商品に合ったバーコードをデザインしているそうで、特許申請中とか。
初めて見たのはこのジュースのバーコード。まだまだシンプルですね。何でも 『ちょっと面白い』 モノ好きの私としては気に入りました。その後カルビーのお菓子にたくさん付いているのを発見!じゃがりこシリーズは何種類もあります。段々絵柄も凝ってきました。
デザインバーコード社のホームページによると、デザインする際のコンセプトとしてデザイン性ももちろんだが、使用する際に使いにくいものであってはいけない、ユーザーがどこがバーコードが迷うようなモノは決して作らない、とありました。

確かにその通り。レジの人が 『どこをピッするのかしら?』 と迷ってしまうようではバーコードの意味ないですもんね。それにしても面白い… 『さつまりこ』 の大学いもバージョンでは眠っている大学生?の横に本が積み重ねられている、という構図なんですよ。バーコードのデザインを横と考えてみる、という発想の転換がスゴイ。
デザインバーコード社のホームページからの見本もなかなかスゴイものが沢山。ちょっと見えにくいですが、サーフィンの下の図柄は地下鉄だそうです。ちなみにサーフィンのバーコードはお豆腐につけたものだそうで、なんで豆腐にサーフィン?(笑)
学校ではベルマークを商品から切り取って集めていますが、私は個人的にデザインバーコードを切り取って集めたい気分です。
デザインバーコード
(TM)はデザインバーコード社の製品です。

PR