忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Suica/PASMO相互利用サービス開始

suica.gifpasmo.gifSuicaかPASMOか
7月に首都圏へ行く予定があるのでいよいよJR、私鉄、バス全てに共通利用が可能となったSuicaPASMOを購入しようと意気込んでおります。PASMO発売当初人気が殺到し品薄状態とか、PASMOに対抗するためについにSuicaが私鉄・バス対応になったとか、つまりのところどっちを買えばいいのだ?と少し調べてみました。

suicapen01.gif結論から言うとどちらでも同じですね。ただチャージがそれぞれ購入したカードの駅(JRもしくは私鉄)のみでなければできないのでので注意、ということだそうです。最寄の駅がどちらかで決めた方がよいでしょう、と多くのサイトやブログにあったので、となると私の場合はSuicaかな。でもSuica対応エリア外に住む私には一番チャージしやすい駅は 【東京駅】 となりそうですが…。決め手はSuicaのペンギンくんの方が可愛い!ですかね、ほぼSuicaに決まりです。

待ち望んでいた 子ども用Suica、子ども用PASMO も3月18日から発売開始されたとのことで、こちらも買おうと思っていたら、考えてみると第1王子はもう小6なので小児用運賃適用もあとわずかでした…。suicapen02.gif子ども用Suica、PASMOは 【記名式】 (住所氏名連絡先を登録)のみで、中学生になったら大人用Suicaに交換可能なので作っても構わないのですが、首都圏に行く用事がなければとりあえずはいいでしょう。もうすぐ第2王子が小学生になれば子ども用はそちらで作れるし。

欲を言えば子ども用Suicaは色かデザインを変えて欲しいですね、複数枚持っていると間違えそうですし。とりあえず次回はSuica購入、今から楽しみです(なぜ?)。
PR

Comment

便利な世の中

  • さつき
  • 2007-04-29 20:10
  • edit
世の中便利になりましたね。
これ一枚で!というのが最近多いような気がします。

地方から東京に行くと「チケットの裏の黒い方はこちら」と自動改札を通らないチケットを持ち改札横の窓口に行く時の寂しさったら・・・いつの話だ!?

地方の方がお土産にとパスモやスイカを買われるそうですね。
そんなこんなで品薄状態だとか。

利用された際は是非ご感想を


本当に

  • AKM(地方在住者)
  • 2007-05-03 20:33
  • edit
便利ですよね。しかしあまりにも便利なために
不便だった時代のことを思い出せない!
それでいいのか?というようなことを
誰かが言ってました。

> 改札横の窓口に行く時の寂しさ
全くですわ!自動改札通れなくて何がいけない!
と東京駅の中心で、叫びたい。
寂しいですよね。

パスモにスイカはお土産なんですね、
私も同じ感覚ですが
品薄のワケが分かりました。

とりあえず買ってきますよ!
さつきさんに見せる、という目的ができて
嬉しいです
お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]