忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

子連れ乗車

img20050821.gifSuicaのペンギンくん
久々に第2王子を抱え電車に乗り友達に会いに行きました(第1王子はじいちゃんばあちゃんとお買物)。友達とは楽しいランチ&ティータイムを過ごしてきましたが、行き帰りの電車の乗り降りってこんなに大変だったっけ?でございました。

まず荷物が多すぎる。
オムツその他の入ったママバッグにベビーカー、そして第2王子。ベビーカーというやつは非常に扱いにくい代物で、開いて乗車してもたたんで乗車してもやはりお荷物。JR中央線の混むこと。やはり落ち着かないのか第2王子はグズグズ言いっ放しでした。

でも今日は初めて【イオカード】を使ってみた。乗り換えのJR駅の改札前の臨時窓口で売っていたイオカード。初めて使う私は恥を忍んで?
『初めて使うのですが…通せばいいんですよね?』
と駅員さんに聞いてみた。
『パスネットは使われたことがありますか?』
の質問に、は?パスネットって何?
『いいえ…ちょっと田舎から出てきたもので』
と恥ずかしそうに言うと丁寧に教えてくれました。
PR

アレルギー体質

実家へ着いた途端アレルギー症状で結膜炎で目は真っ赤、喘息の発作のダブルパンチで早速日曜日も診察している小児科へかかる第1王子。Y市在住時代からお世話になっているこの小児科、帰省の度に診察に行くのですっかり窓口でも顔なじみです。いつまでも診察券破棄できないわ。

首都圏はやっぱり空気が悪い…大人の私ですらツライです。それにしてもY市生まれの第1王子はアレルゲンには慣れているはずなのに未だアレルギー、H市生まれの第2王子は慣れていないはずなのに喘息もアレルギーも出ず。
この違いは何?丈夫さの度合い?

帰省

1日から5日まで実家に帰っています。よかったら声をかけてください。3日は友達の大きなお腹を見に行きます、お時間のある方はぜひご一緒に。ご連絡は携帯までお願いします。

首都圏との今日の気温差は10度だとか。何を着ていくか迷うなぁ。

牧場へ

0429.jpg羊になった私たち
今週は3日しか働いていないというのにどのクライアントでも問題山積みで、つい熱が入りすぎヘトヘトになってしまいました。

クライアントを13件もお預かりしている以上全てのクライアントに平均したサービスを提供しなくてはならないのですが、かなり偏りがちなのが問題です。特定のクライアントに熱が入り過ぎると他所が疎かになりがちだからです。

頭では分かってはいるものの長い休暇明けで仕事のペースにまだ慣れていないのかもしれません。

そんなヘトヘトモードに嬉しい休日。相当寝坊して起きると義父が1人庭の草むしりをしていました。相当ヤバイ。寝坊しながらも義父を手伝いました。その後かなり良いお天気なのでお昼に牧場へ行くことになりました。

近郊のS町にあるKG牧場はユースホステルを併設する牧場で羊を中心に馬、牛がいます。観光公開もしており羊の毛刈りやハム作り、チーズ・バター作りなどの様々な体験ができます。レストランでは牧場ウェディングや戸外でのBBQもできます。以前団体主催のBBQに参加しましたがすごい煙ですっかりこちらがBBQされちゃいました。

芝生の敷いてある広い敷地内にいるだけで気持ちが晴れ晴れとしてきます。鯉のぼりが空高く泳ぎ丘の向こうに特急や長い貨物列車が走っていくのが見えます。いいリフレッシュです。
今年の夏は王子達を連れて敷物と本を持って何度か来たいと思ってます。広い空の下で本を読むのは何よりも楽しみです。

王子達と羊のかぶりものをかぶって写真を撮りました。第2王子は羊を見てやはり 『ワンワン』 と言っておりました。

みんなワンワン

第2王子は1歳10ヶ月になりました。
この頃はようやく食事も自分で食べることができれば機嫌よく色々食べるようになりました。絶対に自分でスプーンやフォークを持たなくては食べません。保育園のご指導の賜物ですが、床や洋服はすごい損害です。毎日夕食前は王子のイスの下に新聞紙を2枚引くのが日課です。

おしゃべりもだいぶ増えてきました。
保育園でお昼寝時に布団の上でお友達に 『おいで~』 と言ってたとか。私がいつも 『おいで~』  と言ってるからでしょうね。

『チュッチュ(おしゃぶり)は?』 と聞くとチュッチュッと口を鳴らす様子がこれまた非常~に可愛い!そして見つかると 『アッタ!』 と言う様子がこれまた可愛い!

私が買ったマリーがすっかり王子のものになってしまいました。毎晩一緒に寝ています。 『かわいかわいは?』 と言うとマリーをぎゅっとする王子。お口にちゅーをしています。マリーの口許は既に黒ずんで来た模様…。

そんな王子、テレビで動物が出てくると全て 『ワンワン』 と言っています。犬が出てもネコが出ても 『ワンワン』 。先日KG牧場で子羊がたくさん生まれましたというニュースを見て 『ワンワン、ワンワン。』 『メェメェだよ』と言いつつもまいっか。でございます。

この頃はようやく自分からママのひざの上に来たりするようになりました。お兄ちゃんが抱っこしているとちょっとやきもちも。いつも抱っこすると背中をトントンたたいたりしますが、先日王子が抱っこしながら私の背中をトントンたたくではありませんか!
何だか嬉しかったです。

悪夢

恐ろしい夢を見てしまい夜中に目が覚めました。
目が覚めても一瞬夢だったことが分からず、夢と分かっても腹立だしくて寝ている夫を起こして怒ってしまいました。

朝になり 『昨夜何怒ってた?』 と聞かれ夢の内容を説明する私。説明しているうちに自分でも恥ずかしいやら呆れるやら。でもこんな夢見る位不安を感じてるのか、と思ったらまた腹立だしくなってきた。

そんな情緒不安定な私を気の毒に思ったのか、今日は家族サービスデーでした。馬肉で有名な近郊のG町の馬肉料理店でお昼に桜鍋(馬肉鍋)を食べて、ジャスコデパートへ。週末だからすごい人でした。

ジーンズショップで夫は穴あき加工ジーンズを買い、私は3000円のシャツを買い、王子達の洋服を買ったらダブルスタンプでじゃかじゃかスタンプが来ました。いい年して穴あきジーンズなんてどこへはいて行くのさ。と聞くと 『海とか』。ホントでしょうねぇ。
私は私で3000円のシャツが妙に自分に似合うことに笑ってしまいました。値段相当ってこと?

※悪夢の内容はあまりにもヒドイのでお伝えできません(笑)。

初めてのおこづかい

第1王子はおこづかいをもらい始めました。週200円土曜日にもらう約束です。
ちなみに私は小2からやはり週200円をおこづかいとしてもらい始めました。1つ年上の兄がもらい始めたのと同じ時期、同じ額でした。15年前と同じ額?と一瞬不思議な感覚。

先週あげ忘れたのでいきなり400円もらってしまいました。それを握りしめプール帰りにファミコンショップへ立ち寄る第1王子と私。このファミコンショップは地元小中学生の溜まり場で、昔は明らかに文房具店だったんだなぁという懐かしい雰囲気のするお店で結構私好みです。売り場約半分にゲーム類があり残る半分には文房具と駄菓子コーナーがあります。

初めてのおこづかいで何を買うのだ?と思っていたらお菓子を52円分とポケモンバトル用のカード315円を買いました。早速ほとんど使ってしまい 『カード高いねぇ』 と思わず言ってしまいました。高い物を買う喜びと同時にお金がなくなる寂しさも知って欲しいと思う母でございます(って我が身?)。

おこづかい帳はExcelを使わせようと思っていますが、小学生がExcelでおこづかい帳を付ける時代ってやり過ぎのような気もするっ。

ジャスコデパート

img20050821.gifスーパーミルクちゃん
今日も雨、気温は4度です。ダウンジャケットクリーニングに出すんじゃなかった…。

午前中時間があったので前から行ってみたかった新古書店へ行ってみました。そして見事に大沢在昌アルバイト探偵シリーズ4冊をゲット。しばらくは文庫本には困りません。現在ハードカバー本と文庫本を同時進行で読むという試みをしておりますが(どういう試みだ)やはりどちらも遅々として進まないことが分かりました。やはり本は1冊読み終えてから次がいいですね。
というわけでアルバイト探偵も一気読みせず大事に楽しんで読みたいと思います。

その後ジャスコへ行きました。H市周辺では郊外のジャスコがもはやデパート状態なのです。そのジャスコがリニューアルということで新しいお店が入っていました。
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]