忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

統一地方選挙

hello02.gif1票の差!
今月は2回も選挙がありました。そして2回目の市議選でなんと、1票差で当確と落選 が決まってしまったのです!翌朝の新聞を見てビックリひゃっくり、1票の重みをしみじみ感じた選挙でした。

さて以前から選挙の有効票について確認したいが機会もなかったのですが、ちょうどマラソン愛好会のメンバー2名が若手独身男性公務員のため、ここ数年選挙管理委員会の手伝いに駆り出されているそうで長年の疑問をぶつけることができました。どのように有効票が決まるか、が一番の疑問でしたが…。

1)フルネームが書かれていない票
フルネームがきちんと書かれていない場合でも、名前だけ、苗字だけであったり漢字の間違いがあっても、候補者の中の該当する人物を明確に表していることが読み取れる場合それは有効票となるそうです。

例えば。 『たけじ』 という候補者がおり、ある票に 『たけし』 とあった場合には、他に 『たけし』 という候補者がいない場合はその票は 『たけじ』 候補を指していると認識され有効票となるとか。へぇー。ですね。
PR

Suica/PASMO相互利用サービス開始

suica.gifpasmo.gifSuicaかPASMOか
7月に首都圏へ行く予定があるのでいよいよJR、私鉄、バス全てに共通利用が可能となったSuicaPASMOを購入しようと意気込んでおります。PASMO発売当初人気が殺到し品薄状態とか、PASMOに対抗するためについにSuicaが私鉄・バス対応になったとか、つまりのところどっちを買えばいいのだ?と少し調べてみました。

suicapen01.gif結論から言うとどちらでも同じですね。ただチャージがそれぞれ購入したカードの駅(JRもしくは私鉄)のみでなければできないのでので注意、ということだそうです。最寄の駅がどちらかで決めた方がよいでしょう、と多くのサイトやブログにあったので、となると私の場合はSuicaかな。でもSuica対応エリア外に住む私には一番チャージしやすい駅は 【東京駅】 となりそうですが…。決め手はSuicaのペンギンくんの方が可愛い!ですかね、ほぼSuicaに決まりです。

待ち望んでいた 子ども用Suica、子ども用PASMO も3月18日から発売開始されたとのことで、こちらも買おうと思っていたら、考えてみると第1王子はもう小6なので小児用運賃適用もあとわずかでした…。suicapen02.gif子ども用Suica、PASMOは 【記名式】 (住所氏名連絡先を登録)のみで、中学生になったら大人用Suicaに交換可能なので作っても構わないのですが、首都圏に行く用事がなければとりあえずはいいでしょう。もうすぐ第2王子が小学生になれば子ども用はそちらで作れるし。

欲を言えば子ども用Suicaは色かデザインを変えて欲しいですね、複数枚持っていると間違えそうですし。とりあえず次回はSuica購入、今から楽しみです(なぜ?)。

PEPSI NEX LE CREUSET マグネット

pepsicreset01.jpgル・クルーゼミニチュアマグネット
只今のコレクション。またしてもペプシです。ペプシのオマケって私にヒットするものが多すぎる…。ル・クルーゼの鍋4タイプ、ロンド(円)、オーバル(だ円)、ダムール(ハート)、ソースパンの4種類の鍋が2カラーずつで全8種類です。

うちには5種類揃いました、多分これが限度かな、というのもこの新製品ペプシNEX、甘すぎるのです…。カロリーゼロらしいですが、じゃあなんでこんなに甘いの?不思議すぎる。消費するのが大変です。このオマケのために買っているのが家族にもバレバレで、この頃肩身が狭くなってきました…。

pepsicreset02.jpgしかし大体3cm位の大きさのこの小さなお鍋たちが並んでいる様子はやっぱり愛らしいですね~本物が欲しいなぁ。私が持っているのはロンドの(直径)18cmの鍋1つだけなのですが、大家族なので思い切ってそろそろロンドの22cmかオーバルの27cm位を買おうかと検討中。以前某オンラインショップモールからセールのお知らせが着ていたことがありましたが、また来ないかと密かに期待しております。



サーティワン スヌーピーマグカップセット

31snoopy.gifマグカップとマスコットセット
今回のサーティワンアイスクリームのスタンプ集めてプレゼント、はスヌーピーのマスコットとマグカップ。スヌーピー大好きの下の義妹(27)に 『KRちゃんも欲しいよねっ』 と聞くと 『う~んマグカップはいっぱいあるから別にいいや。』 だって…大人になっちゃってもう…。

ということで、義母がたくさん集めてくれたスタンプカードで私がもらいました。Aセット。ダブルコーンを持っているスヌーピーが可愛い!しかし…やはりもらう前は店頭で眺めて
『欲し~い欲し~い、どっちのセットがいい?』
と心の中で大騒ぎしているのですが、実際もらってしまうとこのマスコットもどうしよう…携帯につけるには大きすぎるし。
とまぁ、いつものようにコレクションが集まってしまうのでありました。

更にっ義母がまたスタンプカードを集めてきてくれました。この調子ならBセットももらえそうです。今度こそ取っておいて義妹にあげようと思います、『いらない』 と言っても持ち帰らせますとも!

DORAEMON×play set products

doraplayset.jpgなっ●ゃん1.5リットルオマケ
サ●トリーのジュース●っちゃん1.5リットルペットボトルに付いていたオマケ、ドラえもんのplayset productsによる 『スタンプスタンド』 なるものを、今回もコンプリートしてしまいました…。

スタンプスタンドってつまりのところ、ハンコ立てらしいですが、全部で8つ、こんなにハンコ持ってないでしょ(笑)。

各キャラクターの横になっちゃんのフルーツが付いているのですが、その中に穴が空いており、そこにハンコが収まるようになっていますが、シャチハタを入れてみたらピッタリでした。つまりかなり太めの穴です。

最後の最後まで今回も一番人気と思われた 『ドラえもん映画版(魔界大冒険)』 のドラえもんが見つからず、諦めていたところへ、もしかしたらコンビニならあるかも?と思い立ち寄ったコンビニの1.5リットルコーナーを見てみるとっ。

ありました。
やはりコンビニでは1.5リットルのボトルはなかなか出ない(売れない)のでもしや…との予想は大当たり。そういえばその日ヘルプに行った学校で同僚に見せて、その後このドラえもんが行方不明になり、失くしたかも!と大騒ぎして同僚にまでメールして、結局車の座席の下にあったということも思い出しました…。

全くジュースのオマケごときに人騒がせな私です。そして…またも台所の一部を占領しており、どこかへそのうち片付けられる運命…。ま、いいでしょう。

tezuka modernoフィギュアコレクション

tezukamoderno.gif

テヅカモデルノ全12種
コカコーラのホットドリンクのオマケとして、手塚治虫キャラクターをmodern pets化したキーホルダーが付いてます。またしても私の現在のコレクションとなりつつあります…。

というのもテヅカモデルノのブラック・ジャックは初登場だそうなのです。レアです。今のところBJ、ピノコ、アトム、ウラン、火の鳥、レオ、メルモが集まりました。あとはあまり知らない(アニメを見ていなかった)キャラクターなのでいいかな…。

携帯にはBJとピノコが付いてます、BJ好きのお隣のママにも自慢しちゃいましたっ(ってどういう生活だ?)。
個人的な希望としては 『リボンの騎士』 とか欲しかったですね。あれは結構見てたなぁ。

でも結構凝った作りになってます、BJは細かいし、ピノコは後ろ頭にちゃんとリボンが4つ付いております。『BJ可愛らしすぎない?』 と言われましたが、結構モダンペッツ好きの私には全くOKです。

R25

r25_01.jpgR25とは?
『18禁』 ならぬ 『25禁』 の意。25才以上の男性ビジネスマン向けの情報誌を目指して創刊されました。政治もビジネスもスポーツも映画も、『オトコ視点』 で編集しています。また、レビューと呼んでいるコラムの数が25あるので、『レビュー25』 という意味もあります。(R25目次解説より)
リクルート発行のフリーペーパー(無料情報誌)。無料でありながら連載コラムの内容度の高さには驚き。友人がフリーペーパー好きの私のために送ってくれた中にあり、イチオシだと言われそれ以来上京時には必ずもらうことにしております。2006年8/18号は通算105号。


r25_03.jpgフリーペーパーがどこまで通常の販売誌に迫れるか?という見本のようなR25。しかし対象は上記の通り 『男性ビジネスマン』 らしいが、私が見てもかなり楽しめます。もちろんイチオシと勧めてくれたのも女性の友人。当然広告収入に頼っていながらもそこはリクルート、広告ばかりが目立つ他のフリーペーパーとは一線を画しており、見た目はかなりスタイリッシュです。まぁ表紙の 『オトコを刺激する情報マガジン』 って一言は気になるけど…まぁいいか。

r25_02.jpg大学への通り道の駅で見つけましたR25。まだまだ山積みじゃん、それに最近は色々なタイプのラックがあるのね。リクルートのHPから画像を借りましたが、こんな感じで主要な首都圏の駅に設置されてます。

何と言っても内容の充実度に驚き。その着眼点、そしてコラムの内容もレベルが高いです。

ビッグイシュー日本版

bigissue01.jpgホームレスの仕事を作り自立を応援する
ビッグイシューはホームレスの人々に収入を得る機会を提供する事業として1991年に英国ロンドンではじまりました。雑誌販売者は現在ホームレスか、あるいは自分の住まいを持たない人々です。最初、販売者はこの雑誌10冊を無料で受けとり、その売り上げ2000円を元手に以後は90円で仕入れ200円で販売し110円を彼らの収入とします。販売者全員が行動規範に同意し、顔写真入りの販売者番号の入った身分証明書を身につけて雑誌を販売しています。
(ビッグイシュー目次より抜粋、行動規範も目次ページに記載あり)


数年前ニュースの特集で見たビッグイシュー。更に私の愛読誌ダ・ヴィンチでも北尾トロさんのページでトロさんがビッグイシューを売ってみた。という特集を最近しており、フムフムと見ていたのですが、ついに本物のビッグイシュー販売員さんを大学へ行く途中、駅で発見!しかも女性が購入中!あれが噂のビッグイシューとそれを買う人か…と感動?したものの、その日はかなり遅刻気味だったので明日買おう、と次の朝買うことができました。

やや緊張する私…でもオジサンは黙ってビッグイシューを掲げている。首には身分証明書らしきもの。思い切って 『1冊お願いします…いくらでしたか?』 って初めて買うくせに…。オジサンは 『200円です』 。200円渡したらホッとして 『暑いですね、頑張ってください』 とだけ言うことができました。

これが噂のビッグイシューか…目次を見てみるとこれまた雑誌としてはかなりハイレベル。冗談抜きでこれが200円なら安いですよ。
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]