忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まねっこ

0718.jpgダミーマウス
最近第2王子はまねっこを少しするようになりました。テレビを見て踊ったり私や第1王子が踊るのを見てマネしたり(何で踊っているのか?と突っ込まれても困ります)。

トーマスの本を持ってきたので読んでやり、『これはトーマス、トーマス』 『パーシー、パーシー』 と一生懸命教えていたら 『とーましゅ』 『ぱーしー』 と言ったんですよ!やっと人まね、口まねをするようになってきました(気のせいかもしれないけど…)。

そんな王子。この頃人の使っている物を自分も使いたくて仕方がない。特に私がPCを使っていると必ずと言っていいほどジャマしに来ます。特にマウスがお気に入りでいつも触りたがるのでついに先日ノートPC用のマウスを一緒に並べてみました。ダミーです。
PR

砂の狩人*大沢在昌

img20050821.jpg暴力団組長の子供ばかりを狙った猟奇殺人が発生。警察庁の上層部は内部犯行説を疑い極秘に犯人を葬ろうとする。警察庁の女性キャリアが選んだ【狩人】はかつて未成年の殺人犯を射殺して警察を追われた元刑事の西野。組長の子供を殺したのは中国人の仕業だとする暴力団と中国人マフィアとの全面戦争が始まる中、警察庁キャリア同士の攻防、犯人隠匿の理由に西野が迫る。

やっぱり大沢在昌は面白い。
読んでいる途中からやめられなくなってしまう。大沢節健在です。

真犯人の描き方が物足りない、という書評を多く見ましたが、私はあれでいいのではないかと思います。むしろ犯人像よりも事件に関わる多くの登場人物の描き方がさすが大沢氏。それぞれが魅力ある人物として綿密な設定で描かれています。元刑事の西野、警察庁キャリアの時岡(大沢作品の例外にもれずやたら美人の設定)、新宿の暴力団組員の原、新宿署マル暴担当刑事の佐江、それぞれの関係はそれぞれの立場や利害を考える前に 『人』 としてお互いを尊重し協力する 『絆』 とも言えるような関係となってきます。普通ならばそんなことはないでしょ、と言いたくなるような関係も大沢氏の手にかかれば現代のファンタジーとでも言いましょうか、何となくそれもアリかなという気分になります。そうそれが大沢節なのかも。

評価:(5つ満点)

Flog Style

flogstyle.png最近このカエルさんにハマってしまい、ちょっと困っております(笑)。

そもそもの始まりは職場の同僚が 『最近カエル集めにハマっちゃって』 と携帯にじゃらじゃら付いているカエルさんを見せてくれたことから。かっかわいい…。基本的にジュースにオマケが付いていると反射的に買ってしまう私、気にはなっていたのですが今更がちゃがちゃをするわけにもねぇ…と思っていたところへ、別の同僚が 『私も集めてた』 と言って 『これダブったから』 とオカンカエルをくれたではありませんか。オカンなので赤ちゃんオタマジャクシをおぶっているんですよ!このセンスにハマった!というわけで私もがちゃがちゃを求めて走り始めてしまったわけです。

同僚2人はコンプリートを目指していますが(一生かかりそうだ)私は一応こだわって集めています。今一番欲しいのはチアガールカエル、ぜひダブったら交換してね♪最近コンビニ食玩でクッキーやグミのオマケとして出ている物もあり、コンビニで箱の隙間からオマケの柄をチェックしている私の姿、さぞやマヌケに見えるに違いない…。

集中講義

商工会議所主催の情報処理試験対策の集中講義(全20回)に行くことになりました。5年以上前から取らねばと思い続けているこの情報処理資格、既に2回申込をして2回試験をすっぽかしている私、通産省(現経済産業省)に払い込んだ試験料は既に10000円を超えております。今度の秋試験の受験料を合わせると15000円、絶対今度こそ受からねば!と決意を新たにし、講座受講を決意したわけです。

講義は全20回、毎週水金の夜18:30から20:30まで商工会議所で行われます。講師はH大学ビジネス学部(元商学部)の教授陣。久しぶりに大学の先生の授業を受ける、というだけで結構ワクワクします。チビッ子のいる私が夜の講義に出られるなんて家族、特に義母の協力がなくては不可能なこと。本当に義母には感謝してもしきれません。

今日は1回目ということで商工会の人や先生からのガイダンスで終わりましたが、資格試験を受けることの意義、有資格者に求められていることとは、という情報処理技術者の心構えという内容は大変勉強になりました。改めて考えてみるとIT化が進みどの企業でもシステム利用が当たり前になっていますが、そのシステムを100%活用し切れているというは言いがたいのが現状ではないでしょうか。現場とシステム部門の橋渡し役をするシステムアドミニストレータという役割は今どこの業界でも求められてる人材である、という内容でした。

改めて考えてみると、今私がしている非常勤の仕事もまさにシスアド的な内容です。俄然やる気が出てきました。と毎回単純な私ではありますが、今回こそは試験合格を目指し、9月末までの集中講義しっかりと勉強したいと思っています。

先生がH大学のサーバにeラーニングサイトを用意してくれ、そこに様々な資料や掲示板を設置してくれました。質疑応答や飲み会の連絡などにも使えたり…とまたしてもここで飲み会を画策する私(笑)。他の受講生の方々との交流も楽しみです。

霧の都

今日も朝からH市は霧に覆われています。今日の霧は下まで降りて来ているので視界がかなり悪いです。気温はお昼で15度。暖房を入れるかどうか微妙な気温です。

それでも夏はすぐそこまで来ています。小豆島の素麺を注文し(絶品)、夏のティータイム用の紅茶を注文し、BBQに夏祭りと夏休みの計画を心待ちにする日々が始まりました。

この夏も忙しくなりそうです。1回位は泊まりで王子達をどこかへ連れて行ってやらねばならないし、第1王子はくもんの夏休みの課題をこなさなくてはならないし、私は9月までの集中講義が始まるし、今の仕事の残務処理と引継ぎの準備もあるし、そうだ送別会もあります。退職する我々で何か芸でもやった方がいいかしら?(勝手に1人でやって、という同僚の声が…)

今年も暑い首都圏への帰省はなさそうです。というわけで首都圏からの避暑客を募集中でございます。皆様、夏は涼しい東北でいかがでしょうか?

季節の変わり目

何となくこのところ体調が悪いのは気候のせいでしょうか?H市は梅雨でも雨が少ないのですがひとたび雨が降ると最高気温は17度とぐっと下がります。暑い日は最高気温30度近くの日もあるわけですからその差は倍。このところガスと呼ばれる霧が出る日も多く、大人も子どもも体調を崩しがちです。私の場合はどうも食欲がなく、だるい感じでいつでもすぐ横になってしまいます。決して妊娠したとかじゃなくて…(爆)。

でも仕事の任期も残すところ実質的に今週のみとなりました。あとは残務処理として今期の報告をWebに上げて引継ぎ書類を作成するのみ。…でしたがにわかに問題が沸き起こってきた様子です。何だか最後の最後まで波乱含みな職場だったなぁ(苦笑)。さてどうなるでしょう。

学習計画

もうすぐ現在の仕事の任期が終わり、失業の日々が始まります。ご訪問するクライアントでは大変に惜しまれ(???) 『お別れのお手紙』 などを頂戴する日々。決まって 『退職後はどうなさるのですか?』 と聞かれるのでこの頃は 『ハローワークです』 と答えています。

しかし。
ここへ来て無謀にも少し勉強しようかと思うようになりました。私は実に様々な職場で様々な仕事をしてきました、その間にも数え切れないほどの就職試験を受けて落ちてきました。その中で感じたのは、いつまでもこんな生活は続けられないのではないか、ということです。ママ友達の中には 『適当に仕事して適当に給料もらえて、子どもの都合で休める職場が一番だから贅沢言わない』 と言い切る方もいます。確かにそうかもしれない。

しかし自分のアイデンティティとは何だろうか。などと未だに青臭いことを考えている私はまだまだ人生納得がいっていないようなのです。ハローワークもいいけどちょっと勉強してみるか。とこの頃考えています。
私の無謀な学習計画を聞かされる友人達には申し訳ないですが、しばらくお付き合い下さい。

さくらんぼ狩り

0703.jpg黄色いさくらんぼ
職場の方々と2王子と一緒にさくらんぼ狩りに行ってきました。

さくらんぼ狩りは初めて、ワクワクします。さくらんぼってどんな風になってるのかな?H市郊外のさくらんぼの名産地、N町へ行ってきました。

さくらんぼの木はビニールハウスのようなシートが被せられた下にうっそうと生い茂り、その中にいると汗がにじんできます。N町では佐藤錦をはじめ南部錦など色々なさくらんぼを作っているそうですが、写真のような黄色いさくらんぼもありました。これが結構大粒で甘い!また行ってきた農園は同僚が下調べしておいてくれたのですが、ここのご主人が品種改良した紅真珠という珍しい品種も味見させてもらいました。普通のさくらんぼは糖度13度位だそうですが、これはなんと25度。倍以上です。25度といったらメロンより甘い。ほとんどが予約出荷だそうで、欲しい方は来年の分を予約して下さいとのことでした。
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]