忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

卓球部試合

hello01.gif

行け!NG小卓球部
今日の試合は見応えありました!男子団体が1回戦突破、2回戦も実に惜しいところで敗退だったのです。2回戦を突破するとなんとBEST4入り、試合後には 『あとちょっとでBEST4!』 と大騒ぎ(負けたんだけどね…)。

第1王子は今回も個人戦は涙。一体いつになったら勝てるのか…ラケットも一番高いラバーは貼ったっていうのにぃ!とハハは余計なことを思いつつ、午後から団体戦。

1回戦はKN小。少人数ながら団体メンバー5人のうち3人が県大会用のゼッケンを装着している精鋭チームでシード校。初戦突破はかなり厳しいと思いきや、今回はオーダーが当たりました!

第1王子が対戦したのはまだ2年生の小さな男の子、マルコメ頭が非常に可愛い!しかし勝負の世界はそうは行かず、ビシッと取って来ました。

PR

お花作り

0622.jpg今年は紫
去年は割当のなかった七夕夕涼み会のお花作り、今年はしっかり来ました。紫はちょっと怖い…。

今年もやっぱり第1王子に手伝ってもらいました、本当に役に立ちます。バイト料よこせとか言ってましたが…。最近やたらに守銭奴で本当に困ったものです。この紫色はどこに使われるのか?今年こそじっくりチェックしなくてはっ!

夏至

intherain.gif夏至から梅雨入り
夏至になりました。今年は6月がやたら暑く、恐らく今年の中で一番暑い月なのでは…と思っております。最高気温が27度とかザラです。
ここ東北地要は首都圏や大阪圏と同じ 『温暖湿潤気候』 ではなく、ヨーロッパと同じ 『西岸海洋性気候』 なのではというのが私独自の理論なのですが…ヨーロッパも一番暑いのは6月で、7月8月は秋の気配がしてくるのです(密かに 『欧米か!』 でございますね)。

という自説はどうでもよく、やっと梅雨入りです。毎年梅雨時期はしまっていたストーブを再び出してきたりするほど気温が低くなるのですが、今年はどうでしょう。同じ1日で車の冷房と暖房を使うのがこちらの梅雨。早くカラッとした夏が来ないかなぁ。

ブラックブック

blackbook.jpgオランダ映画、オランダ語が懐かしくも新鮮で、オランダの街、田舎の景色も良かった。
が、ところどころはさまれるショッキングな場面に、本当に席から飛び上がって驚いてしまった。ナチスに打たれる場面など本当にショック。

第二次大戦下のオランダ。ナチスドイツの占領下にあり、オランダのナチスに対するレジスタンス活動や、戦争に乗じて私利私欲を肥やすナチ将校など、生き残るために人は他人を踏み台にするのだという悲しい事実を描いた作品だった。戦争は本当に人の心を狂わせるのだろう。

裕福なユダヤ人一家に生まれ育ったラヘル。両親と離れて潜伏生活を送っていたが、隠れ家が爆撃を受け、レジスタンスを名乗る男に金品を持ち逃げるようアドバイスを受ける。
家族と合流して他のユダヤ人達と船で逃れようとしたところへナチスの襲撃に遭い、ラヘル1人が命からがら生き延びるのだが…。

評価:(5つ満点)

推理小説*秦建日子

suirishosetu.jpg全く面識のない人々が相次いで惨殺される事件が起こる。事件をつなぐのは現場に残された 『アンフェアなのは、誰か』 と書かれた本の栞のみ。警察と主要出版社に 『推理小説 上巻』 という原稿が届く。そこに書かれていたのは事件の詳細と殺人の予告だった。犯人の意図は何か、犯人に翻弄される警察内部とマスコミの目を通じ、犯人の真の目的に迫る。刑事 雪平夏見の物語、フジテレビドラマ 『アンフェア』 原作。 
(秦建日子)はた たけひこ。1968年生まれ。早稲田大学卒業。小説家、劇作家、演出家、脚本家。金融会社勤務を経て専業の作家活動に入る。代表作にTVドラマ 『救命病棟24時』  『HERO』 『ドラゴン桜』 など。 

この小説はちょっと風変わりである。著者は著名なTVプロデューサー、脚本家であることから、本作を書いた意図が読み取れるのではないだろうか。

小説はフィクションである。ノンフィクション、ドキュメンタリーではない。
だからこそ楽しむこと、その世界に入り込むことができるのであって、本作のように小説にあわせて事件を起こす、又は事件を起こしてその事実に基づいて小説を仕上げる、という犯人の行動は、現実社会において考えると本末転倒であり、小説の成り立ち方として有り得ない話である。ハッキリ言えば全く意味のない小説である。しかしこの犯人にとってはそれが 『リアル』 であり、この 『オリジナル』 であることが大切であると言っている。だから犯人は続けて事件を起こすのだ。

評価:(5つ満点)

誕生日大全

tanjoubitaizen.jpg誕生日で分かる性格と相性の決定本。人は誕生日によって運命が方向づけられ、自己が決められています。あなたのことはもちろん、恋人、友人、家族、同僚などの真実が手にとるようにわかります。全米大ベストセラー。
(サッフィ・クロフォード)文学修士。占星術と数秘術の専門家として13年の経歴を持つ。講師、カウンセラーとして活躍中。
(ジェラルディン・サリヴァン)理学士。占星術の専門家として20年のキャリアを持つ。世界各国で講演を行う。 

話題の本書、本屋で立ち読みして見たりしましたが、自分のページだけ欲しいんだけどね。と思っていたら、義妹が職場にあったと言って私と第1王子の日付のコピーをくれました。ラッキー!さて私の場合。 (※以下本書より抜粋)

2月16日 天才肌ながら、人の話を聞かない面も。
知的で視野が広く、友人も多く、さっぱりして親切な性格ですが、時には内向的で何に対してもケチをつけたがるのも2月16日生まれの特徴です。仲間と恋愛、友情がないと生きていけないあなたにとって人間関係は何よりも大切。ただし不安定で飽きっぽく、人の話をじっくり聞かないところも。現在の幸せのために、過去のことは水に流しましょう。

評価:(なし)

魔女の宅急便その5*角野栄子

majo05.jpg魔法のとまり木
もう10代も終わろうとしているのにキキは何か物足りない日々を送っています。ついついイライラしてしまい、大事な魔法もうまく行かないことが。大人になるキキにの心の成長を描く。
(角野栄子)1935年東京生まれ。早稲田大学教育学部卒。25才の時にブラジルに2年間滞在。『ズボン船長さんの話』 で旺文社児童文学賞、『おおどろぼうブラブラ氏』 で産経児童出版文化賞大賞、『魔女の宅急便』 で野間児童文芸賞、小学館文学賞他を受賞。

キキは19歳。おかあさんはもうおとうさんと結婚した歳になりました。恋人とんぼさんとは微妙な距離ですが、それがついに…?

『海のかぎ』 では不思議な鍵を持ち主を探して届けますが、持ち主達は鍵を受け取ることを拒みました。秘密にしておいた方が幸せなこともあるのだとキキは教わります。
『ファッションショー』 でちょっと大人の女性として扱われるキキ、恋人とんぼさんもちょっと妬いたりして。

そんな2人、物語の最後の最後で結婚しますが、その記述はなんと2行!いいのかそれで!? 『幸せのベール』 は使わないのか?などと思ってしまいました。
これでキキの物語は終わりで、続きはキキの娘の話になるようです。

評価:(5つ満点)

魔女の宅急便その4*角野栄子

majo04.jpgキキの恋
とんぼさんは遠くの町の学校へ入学し、寂しくなったキキ。でも夏休みになればとんぼさんが帰って来る!楽しみにしていたキキの元に来たとんぼさんからの一通の手紙。そこには今年の夏休みは山ごもりをするとありました。せっかく一緒に過ごせると思っていたのに。思春期を迎え、不安定な気持ちを抱えながらも成長していくキキの物語。
(角野栄子)1935年東京生まれ。早稲田大学教育学部卒。25才の時にブラジルに2年間滞在。『ズボン船長さんの話』 で旺文社児童文学賞、『おおどろぼうブラブラ氏』 で産経児童出版文化賞大賞、『魔女の宅急便』 で野間児童文芸賞、小学館文学賞他を受賞。

キキは17歳。始めから終わりまで、考えていることはとんぼさんのことばかり。そういうお年頃なんでしょうね。

大好きなとんぼさんは夏休み中ずっと山へこもると言います。私の気も知らないで…キキは寂しくもあり口惜しくもあり、つまらなくも感じます。でも離れていることで少しずつお互いの存在が大きくなっていることに気付くのです。その不安な気持ちもあって心に巣食う暗い闇に捕らわれてしまいそうになったキキ。暗闇でもがきながらもその中で自我をしっかりと捉えなおす、というくだりがありますが、この辺りは小学生の読者には難しいかも。

キキは親友モリの弟ヤァくんを預かったり、何十年も前から伝わる花嫁の 『幸せのベール』 を運ぶ役を引き受けたり、大変な仕事を通じて一回りも二回りも大きくなります。そしてそこにおかあさんが病に倒れた知らせが届くのです。

大切なおかあさんを失いかけて必死に看病をし、自然の力、魔女の薬であるくすりぐさにも助けてもらって初めてキキは、 『生きることは生かされていること』 だと気付くのです。

ちょっとエピソードが盛りだくさんだったかな。

評価:(5つ満点)
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]