忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Saturday Night Live

久しぶりに私の英語の先生兼友人のAMに誘われ、AM達が暮らすM市のイタリアンレストランにごちそうになりに行きました。メンバーはAMとSW夫妻、隣人のKM、DR夫妻です。KMとDRとは以前AM宅のホームパーティで会ったことがあります。

大人だけのレストランは久しぶり。でも格式ばったお店ではなく、シェフとウェイトレス(奥さん?)の2人でやっている小さなお店でした。壁中にある黒板に日本語と英語のメニューが書いてありなかなか親切なのですが…あれっ?スペルが違う?とAMに言うとくすくす笑って 『そうなのよ。それを探すのが面白いのよ』 だって。案外意地悪だね。
私が帰り際シェフに 『何とか(忘れた)のスペルはeじゃなくてaだそうですよ』 と教えながら直したら 『教えちゃダメじゃないっ』 だって。

料理は本当に美味しかった。値段もそこそこでなかなかいい感じ。って全部ごちそうになっておいて言うのもなんですが…。しかしアメリカ人はやたら食べる、これでもかってくらい食べる。それに負けじと食べなくていいから、夫よ。
PR

アイ,ロボット

irobot.jpg高い前評判に誘われ行ってみましたが、う〜ん。あまり良くなかったです。ビデオで十分でしょう。

ウィル スミスはとてもいいのですが、全体のストーリーがあまりにもありきたりでつまらなかった。原作が古いそうなので仕方がないのかもしれないですが、CATVで再放送していた鉄腕アトムの最終話辺りの方がずっと深い内容で泣けました。やっぱり手塚治虫は巨匠ですね。

30年後の未来を舞台に、家庭用家事ロボットがほぼ全世帯に普及しているという設定で物語が進行します。冒頭ロボットVer.5が売り出され、今ならVer.4お持ちのお客様特別優待価格でお取替え!というシーンは某コンピュータOSを彷彿とさせます。こうして我々は知らないうちに某OSにコントロールされていたりして…。

ウィル スミスが乗っているパトカーがなかなかカッコイイデザインで、メーカーはアウディ。四つの輪っかは未来でも同じくフロントに。映画に出てくる車なぜかアウディが多い。『千と千尋の神隠し』 の冒頭に出てくる千尋のお父さんが運転する車もアウディ。とどうでもいいことが妙に気になったりします。

評価:(5つ満点)

謀 LOVERS

lovers.jpg今回も豪華な出演陣、香港スター揃い踏み。アンディ ラウはもう42歳だそうですが未だ衰えない色気で魅力たっぷり、愛に苦悩する男を熱演。金城武は北京語を操り色男役がバッチリハマッてます。ちょっと舌足らずな日本語を話す彼よりずっと魅力的。更にチャン ツィイーは本作でも非常に美しく愛らしく、完璧です。私はものすごく彼女は可愛いと思うのに、夫はあまり好きじゃないと言う。なぜ?

HEROに続く第2弾、今回も期待を裏切らないチャン イーモウ監督。オススメポイントは3つです。

1) ワダエミ衣装
HEROよりも更に凝った衣装が見られます。素晴しい作品ばかりです。プログラム買えば良かったな。遊郭の遊女達の艶やかな衣装が特に必見、美しい衣装に身を包み舞を舞うチャン ツィイーが本当に素晴しい。
また逃亡中男性用の衣装に身を包むチャン ツィイーもこれまた美しい。
とにかく美しい人は何を着ても美しいのかっ?

評価:(5つ満点)

ハリーポッターと不死鳥の騎士団

img20050821.jpg復活したヴォルデモートとの戦いはいつ始まるのか?ハリーは休暇中にプリペッド通りで吸魂鬼に襲われる。ダンブルドア率いる『不死鳥の騎士団』に救出されたハリーは騎士団がヴォルデモートと戦うために組織されたことを知るが、その存在は魔法省には疎まれていた。『生き残った男の子』 ハリーの運命の真実が今、ダンブルドアからハリーに明かされる。もはやホグワーツも魔法省の管理下に置かれ、ハリー達ホグワーツ生らは自衛策として闇の魔法に対する防衛術を自習することを始めるが…。シリーズ第5弾。

確か1年前、邦訳が出るまでに1年もあるなんて耐えられない!とAmazonで原作を買ったはずなのに。あっという間に読まないうちに邦訳が出てしまいました。1年なんて本当にあっという間ねぇ。なんてことを言ってごまかしていないで、いつ読むのか原作?

ハリーはホグワーツ5年生。15歳の夏を迎えます。ロンやハーマイオニーら親友達ももはや子どもではなく、学年末に行われる普通魔法試験(OWL)に向け将来の職業を意識し始めます。しかしハリーポッターも5作目、私達読者もハリーの世界にすっかり慣れてしまったのかもしれません。3作目くらいまで続いた魔法界の驚くような真実にはもう出会えなくなりました。

ついに真実がダンブルドアの口からハリーに語られる!というのが本作の目玉らしいですが、その真実というのもああやっぱりね、という内容で特に驚くに当たらず。そんなことだろうと思っていたよ、というのが本音だったりします。ヴォルデモート対策としてダンブルドアを中心に 『不死鳥の騎士団』 という自警団が作られますが、なぜかヴォルデモートの復活を信じようとしない魔法省はその存在を認めないばかりか、日刊預言者新聞を使って魔法界の人々を情報操作する始末。それもどこかの世界と全く同じですね。

評価:(1つオマケ)

TOEIC

本日はTOEICテストでした。1年振りの受験。受験対策はバッチリ…ではなく最悪。もしかしてスコア下がったらどうしよう(苦笑)。

しかし試験が始まりつくづく感じましたが、1年に1、2回は最低でもこのような試験を受けるのはいいことですね。この緊張感はなかなか普段の生活では得られないものです。リスニングでもリーディングでも何度も 『うう…もうやめたい』 と思ってしまい意志の弱さを確認しました。

少なくともリスニング技能は上がっていなくてはいけないのに、もう聞きたくないと思ってしまうのはやはりまだまだということですね。羅列するリーディング問題を見てもうやりたくないというのも英文の羅列に慣れていない証拠です。

去年より受験の方法が厳しくなりました。以前はリスニング中などに問題文中の選択肢にマルやバツを付けることは構わなかったはずですが、今回の受験説明では問題文にも書き込みは一切禁止、とのことでした。これはかなりツライです。聞きながらこれは違う、と消せないのですから。ちょっと厳しすぎやしませんかね?とブツブツ言う間もなく次の問題。ああ…。

とにかくまだまだだな。地道に英語の勉強は続けていこうと思います。

カレルチャペックリニューアル

newkareltitle.jpg赤缶青缶
カレルチャペックが10年振りに缶デザインを一新し、これまでの3色展開から2色となりました。フレーバーブレンドとハーブティーが赤缶、クラシックブレンドが青缶です。この赤缶はフランスの紅茶店エディアールを思い出します。

フタにエンボス加工などありオシャレですが、私は以前のクラシックなデザイン缶も気に入っていたのでちょっぴり寂しいですね。それに値段も全般的に少し上がったようだし。

紅茶の銘柄もリニューアルだそうでまだ種類が少ないのですが、これからも新しい紅茶がどんどん出てくるのを楽しみにしています。その前にうちに沢山あるストックを飲まないと…。

総合病院皮フ科

106.jpgツムラの薬
手荒れに悩んで早くも1年半以上になります。半年ほど前からは身体もかゆくなり始めました。この間皮フ科を2回変えましたがイマイチ好転しないため、色々な人に話を聞いてついに総合病院の皮フ科にかかることにしました。

重い腰を上げようやくRS病院へ。我家からはかなり遠いのですが湾岸線を通れば割合早く着けます。受付を済ませ待つこと1時間。

ドクターは 『子どもの頃アトピーって言われなかったの?』 ついに 『慢性ジンマシン』 から 『アトピー』 へ昇格です。ついでにケミカルピーリングについて聞いてみると 『アナタのような人にはあまり効果ないよ、そんなにヒドくないでしょ』 って先生ひどいんですけど…。とりあえず手荒れ・肌荒れを治すことを第一に、2週間に一度通うことになりました。

とにかく大事なのは治療を続けること。とドクターにも言われてしまった。山のような漢方と錠剤を見ながら今度こそ完治してみせるっ。と意気込んでおります。

●ツムラ106解説
このくすりは漢方薬です。あなたの症状や体質に合わせて処方してあります。
1) 生理の異常がある人や更年期障害の人の生理不順、生理痛、帯下、手足のほてり、足腰の冷え、不眠などの症状を改善します。
2) 腹部、足腰の血液循環を改善し、冷えやしもやけを和らげます。

え?更年期障害?

失業うつ

仕事がなくなって大体4週間が経ちました。変わらず失業中です。
最初のうちは 『そのうちいい所が出てくるさ』 と悠長に構えていたものの、徐々に書類などで落ちてくると落ち込みが襲ってきます。

私の悪い所は応募さえすれば仕事に有りつける、と思っているところ。いちいち落ち込んでは夫には 『自意識過剰だ』 と怒られます。それも分かってはいるのですが、この仕事に就いたらああしてこうして…と生活をシュミレーションしているとすっかり受かった気になってしまう。で不採用の通知が来るとずーん…と来てしまうのです。

やれやれ。
世の中は変わらず不景気だし資格不問とあっても専門的な内容であれば資格保持者から選ばれるだろうとか常識的に考えようとは思うのですが、妙に自信満々な私が応募書類の志望動機にも表れてしまい、それで落ちてるのかもしれません。自信がないのは良くないとは思うものの、自信有り気なのはもっと印象良くないのでは…とブツブツ考える始末。
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]