シリーズスピンアウト・第一弾!アニメ化御礼ベタ甘全開スピンアウト・別冊シリーズ第一弾!武闘派バカップル恋人期間の紆余曲折アソート!※恋愛成分が苦手な方は、ご健康のため購入をお控えください。(メディアワークスHPより抜粋)
(有川浩)1972年高知県生まれ。ライトノベル作家。2003年 『塩の街』 で第10回電撃小説大賞受賞、2004年同作でデビュー。『図書館戦争』 で2007年本屋大賞第5位、星雲賞日本長編作品部門受賞。主な著書に 『塩の街』 『レインツリーの国』 『阪急電車』 『クジラの彼』 など。
今日は健康診断だった。その待合中に読了してしまった、正味2時間位?宣伝文句にある【恋愛成分が苦手な方はご健康のため購入をお控えください】に非常に期待していたというのに、外で読んでも大丈夫な位の内容でした(笑)。
郁と堂上クンの恋愛模様ももっとずっとスゴイ描写が来るのかと覚悟(期待?)していたのに、大したことないじゃん?柴崎の過去がまだ分からない、虐待に関係があるのだろうか?くらい。図書盗難、迷子、酔っ払いの新入占拠など小さい事件も盛りだくさんで、むしろ4巻の派手なドンパチより図書館に対するメッセージ性が高い作品では?などと思ったり。差別表現や児童虐待についても盛り込んであり、正直小説としての内容は4巻より良かった。
その合間に2人は恋愛しまくる…いいねぇ若い人達は(笑)。友人が 『小牧ムカつく』 と言ってましたが私もこの巻でますます…小牧さんムカつく(笑)。
評価:(5つ満点)
100円でつくる万能「情報整理ノート」。分類・整理しても使えなければ意味がない。日記帳、行動記録、本の感想、家計簿といった書きもの、貼りものを全て管理できる万能のノートを作る方法を紹介、実際に情報を使うための一元化管理術を伝授する。
(奥野宣之)1981年大阪府生まれ。同志社大学文学部卒業。環境、運輸などの業界紙で記者として活躍。雑誌、フリーペーパー向けに原稿執筆、写真撮影も行う。
話題作なので読んでみました。アイデアとしては参考にはなるものの、いかんせん100円B6ノートじゃ何となく情報が軽そうに見えるなぁ…少しビンボーくさいし(すみません)。
写真も貼るというのが抵抗あるけど、タグを付けてPCのテキストエディターで管理する、というのはかなりのアイデア、こちらは特許並み。
結論としてはやはり、情報管理には個人個人のやり方がある、ということですね。
評価:(5つ満点)