忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本好きへの追加50の質問(ラスト)

50question05.jpg141. 好きな作家・作品には有名になって欲しくない、面白さを独り占めしたい…そう思ったことはありますか?あるとしたら、それはどの作品に対してですか?
むしろ逆で有名になって欲しい。

142. エッセイ・随筆で気に入っている作品を教えてください。
■ 遥洋子 『東大で上野千鶴子にケンカを学ぶ』
■ 杉浦さやか 『スクラップ帖の作り方』
■ 藤沢優月 『夢をかなえる人の手帳術』
■ hanae* 『小学生日記』

143. あなたが新刊をチェックするために使う手段を教えてください(例:新聞の広告欄、雑誌の記事等々)。
■ 定期購読のダ・ヴィンチ
■ 新聞文芸欄、広告欄
■ 雑誌文芸欄、広告欄(手当たり次第)
■ オンライン書店のトップページ
■ オンライン書店のオススメ本ブログ
■ 本の雑誌別冊 『本屋大賞』 これは毎年買っておきたい雑誌。
そしてピンと来たらすぐメモる、これが大事。

144. この本を読むと行ってみたくなる…題名と場所の名前を教えてください。
■ 宮本輝 『海辺の扉』
 この本を読んだのはずいぶん昔だけど、ギリシャには絶対に傷ついた心を癒す何かがあるっ。
■ ベアトリクス・ポッター 『ピーターラビットのおはなし』
 子どもの頃から読んでいて今は子ども達が読んでいるが、やっぱりいつかは行きたいイギリス・湖水地方。

PR

本好きへの追加50の質問(その4)

50question04.jpg131. 季節を題材にしたもので印象的な作品を春夏秋冬それぞれあげてみてください
 梨木香歩 『マジョモリ』
 宮本輝 『避暑地の猫』
 大沢在昌 『秋に墓標を』 しか思いつかない…秋って…
 林真理子 『断崖、その冬に』

132. 時間をテーマにした作品で、印象的だった作品を教えてください。
■ ミヒャエル・エンデ 『モモ』
 ズバリ、これしかないでしょう。

133. スポーツをテーマにした作品で印象的だった作品を教えてください。作品の魅力はどんなところですか。
■ 浦沢直樹 『YAWARA!』
 これはマンガだが…柔道という 『女の子らしくない』 スポーツで活躍する柔ちゃんが、本当は自分でも女の子らしくしたいという気持ちから最初は柔道家であるおじいちゃんに反発していたこと、しかし友人や好きな人など周囲の人を通じて自分には柔道も必要だということを自覚しオリンピック出場に向けて努力するところ、恋愛も普通にするところなどが好き。ban_mokbb.gif

本好きへの追加50の質問(その3)

50question03.jpg121. “本は人の(  )である”。(  )のなかに適当な単語を当てはめてください。
『最大の娯楽』 ではあんまりなので 『最大の財産』

122. 短篇の名手だと思う作家、長篇の名手だと思う作家の名前と作品名をお願いします。
基本的に良い作家は短編も長編も上手いです。
ただ宮部みゆきの長編にはややクドさ(不必要な内容記述)を感じるものもあります。
■ 良い短編 林真理子 桐野夏生 三崎亜記 瀬尾まいこ
■ 良い長編 宮部みゆき 桐野夏生 大沢在昌

123. 女性は男性に、男性は女性に「読んで欲しくない」と思う様な本はありますか?作品の題名と理由を教えてください。
■ 桐野夏生 『グロテスク』
 あまりにも女性の恐ろしさを描いている作品なので、女性に対して理想がある男性にはオススメできません(苦笑)。

124. 完結しているけれど続きを読みたい、外伝を読みたい…そんな作品はありますか?
■ 大沢在昌 『アルバイト探偵シリーズ』 まだまだ続けて!
■ 桐野夏生 『探偵村野ミロシリーズ』 多分続くと思うけどそろそろ続きを!

125. 情景描写が魅力的だと思う作家を教えてください。
林真理子の表現する風景は素晴らしい。日本語の美しさを存分に表していると思う。ban_mokbb.gif

本好きへの追加50の質問(その2)

50question02.jpg111. 読んだ本について、感想を述べあうことはありますか。それは誰とですか?
本好きの友人と。学生時代のエンタメ仲間であったり、育児サークル時代の友人であったり、元職場の同僚であったり。周りに本好きが大勢いる私は幸せ。

112. 身近に本が好きな人は居ますか?居るならば、あなたはその人の影響を受けていると思いますか?
上記の通り大勢いるし、常に影響を受けている。本の貸借で新しい作者と出会うことも多い。

113. 乗り物の中で、近くに本を読んでいる人が居るとき、その人が何を読んでいるのか気になりますか?
気になる。しかも覗ける範囲で覗く(笑)。

114. 読んでいる本にカバーは付けますか?付ける・付けない…その理由を教えてください。
文庫本は必ず付ける。 (理由)お気に入りのブックカバーを使うのが好きだから。
図書館で借りた単行本にはサイズが合うブックカバーがないので使っていないが単行本用のブックカバーも自分で作ればいいかも!名案。

ban_mokbb.gifブックカバーを使う理由は自分のものという意識が高まるためかもしれない。図書館の本は自分の本じゃないけど(笑)。

本好きへの追加50の質問(その1)

50question01.jpg100問は終わったのですが、物足りず更に 『本好きへの50の質問』 に追加で答えてみることにしました。通し番号は 『本好きへの100の質問』 への続きとして101~と変更させていただいています。

101. あなたの好きなジャンルについて、その分野ならではの魅力を簡単に述べてみてください。
恋愛小説。感情移入できるから(しすぎかもしれない…しばしば泣く)。
ファンタジー。これも同じく感情移入しやすい。ワクワク感がたまらない。

102. この作品を読まない間はこの分野(作家)のファンとは名乗れないと思う…そんな作品はありますか?
宮部みゆき→ 『模倣犯』  桐野夏生→ 『グロテスク』  灰谷健次郎→ 『兎の眼』 山本文緒→ 『恋愛中毒』  馳星周→ 『不夜城』
…とは言えそんなのは本当は関係ないですね。同じ作家でも秀作と駄作(失礼)があるし。

103.「この分野(作家)の作品は読んだことがない」という人に本を貸すことになったら、どんな順で本を貸していきますか?
なるべく面白い短編集から。『面白かった』 と言ってもらえたら長編へ。しかし人に本を勧めるのは難しい、本はあくまでも個人の 『好み』 だから。ban_mokbb.gif

本好きへの100の質問(ラスト)

leaf_07.gif091. この人の薦める本なら読んでみたい、そう思う有名人を教えてください。
椎名桔平。カッコイイ…(えっそういう質問じゃない?)

092. 映像化してほしい本はありますか?
宮部みゆき 『模倣犯』 半年放映の連ドラ化をして欲しい。原作に 【忠実】 に。

093. テレビ化・映画化で成功したと思う作品を教えてください。
■ 山本文緒 『恋愛中毒』 主演の薬師丸ひろ子の怖さが良かった。
■ 渡辺 淳一(原作)『無影灯』( ドラマ)『白い影』
これの中居君は良かった。あと原作とのギャップが面白い。原作は昭和40年代、直江先生はステテコをはいている!かなり許せない設定(笑)。
■ 小川洋子 『博士の愛した数式』 映画は大変良かった、別記事を参照下さい。

094. 本の中に再現したいと思う(実際に再現した)場面はありますか?
子どもの頃はよくこう思ったけど、さすがに大人になった今はそう思うことはない。考えてみてもやっぱり浮かばない。本のような恋愛や友情や事件は、私の生きる現実と比較して考えることはできても、やはりつながることはない。

095. あなたにはどうしても読みたい本があります。その本は既に絶版・品切。さあ、どうしますか?
ban_mokbb.gif1) 【復●ドットコム】か【フェ●シモのブックポート(本の出版局)】に復刊依頼する。
2) 知り合いのつてで神田の古書店に 『10年でも20年でも待つ』 と依頼する。

本好きへの100の質問(その9)

cute05_05.gif081. 本を捨てることに抵抗がありますか?
ある。絶対に捨てない。駄本でも古書店に出す。

082. これだけは許せない、そういう本の扱い方はありますか?
投げる、踏む、書き込みをする(自分の本以外)、破る、等乱暴な扱い全般。

083.“活字離れ”について、どう思いますか?
難しい問題だが完全に活字を使わないことはできないと思うので、子ども達にはやはり小さい頃から本には親しんで欲しいと思う。

084. 本を読まない人のことを、どう思いますか?
本人の自由だが、こんな手軽な娯楽を楽しまない人生なんてもったいないと思う。

ban_mokbb.gif085. とりあえず、本を持っていないと落ち着かない。そんな癖がありますか?
あります。

本好きへの100の質問(その8)

cute05_07.gif071. 本の登場人物になれるとしたら、誰(何)になりたいですか?
私は私なので…別に誰にもなりたいわけでもなく。

072. 夢中になった作家、現在進行形で夢中な作家の名前を教えてください。
桐野夏生。ここ数年最も注目する作家。中高生の頃は井上靖や宮本輝をよく読んだ。土壌は純文学だが今は…?

073. 1日だけ作家になれるとしたら、誰になりますか。
宮部みゆき。大沢オフィスの事務所へ行き電話番をする(笑)。

074. 編集者になるとしたら、どの作家の担当になりたいですか?
大沢在昌。一緒にゴルフに行き温泉に浸かる。

075. 好きな作家に原稿を依頼するとしたら、どんな作品を希望しますか。作家名とジャンルを教えてください。
ban_mokbb.gif桐野夏生にアクションもの(イメージはジェット・リー)。
馳星周に純愛もの(設定が高校などが良い、笑)。
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]