忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ガッチャマン切手

img20050821.jpg科学忍者隊ガッチャマン
郵便局へ用足しに行ったらガッチャマン切手がありました。即ゲットです。本当は画像をUPしたいのですが色々問題が生じると困るので切手ではない部分の画像を載せてみます。
どうしても切手をご覧になりたい方は郵便局のHPをご覧下さい、明らかに(笑)画質の悪い画像が見られます。

ガッチャマンは今も見たいアニメの1つです。子ども心にもあまり活躍しないみみずくの竜がちょっと可哀相でした。ちなみに今回の切手シリーズは2種類ありますが、どちらにも竜の画像はありません…郵政省さんあんまりだ(涙)。

以前ケーブルTVでガッチャマン劇場版が放映された際ビデオに撮り友人に貸したのですが、総裁X(えっくす)の手下である彼が【ベルクカッツェ】という名前で出ていました。私の記憶の中では彼は【ゲルサドラ】という名前なんです。すごーく疑問でした。

そこで様々なファンサイトを見て勉強したところでは、昔のシリーズで1作だけ【ゲルサドラ】が出てきた物があるそうです。厳密に言って【ベルクカッツェ】とは別人だとか。ベルクカッツェは両性具有?である時は女性の姿に変身したりする不思議な存在で、名前の意味はドイツ語で【山猫】だそう。

コアなファンサイト、大変勉強になります。
PR

学芸職への道

H市近郊の町役場で学芸職に就いている大学時代の先輩を訪問してきました。以前東京から恩師が講演にいらした時にちょっと顔を合わせただけで、H市に越して来てから本格的に会うのはこれが初めてです。

30歳を過ぎ早数年、そろそろ自分の定職を持ちたいと思う私ですがなかなか何が自分に合っているのか未だに見極めができません。そんな調子でここまで来てしまったけれど果たして今の自分に何ができるのだろう。東京で研究職として働く友人に相談をしたりしながら、学芸職への可能性を考えようと先輩訪問となったわけです。

行政発掘の厳しさは頭では分かってはいたものの、毎年変わる予算内容を振り分けしその都度作業員さんを雇い、発掘し整理し報告書を上げる。それを大学院を出たての頃から1人でこなして来た先輩はちょっとお疲れの様子でした。それでも先輩が勤める町では古墳の遺跡が多く、専門である古墳の発掘が出来るからここに就職した、と話す先輩を見ていても自分の専門さえ確立できていない私にできることってあるのだろうか。と思ってしまいました。

先輩は夫の高校の同級生でもあり、大学の話から夫や高校の同級生の話まで思い出話に花が咲いてしまいました。色々お忙しい中時間を割いていただいたことに感謝しつつ、もう少し自分が何をしたいのか本気で考えなくては、と思った1日でした。

乗馬クラブ

riding01.jpg3年前より乗馬を始めました。
始めた経緯は色々あるのですが、意気込んで始めた習い事だというのに未だ30鞍(1鞍:1レッスン)も乗っておらず、脱初心者が現在の目標です。
※初心者の目安は30鞍

■ 夫と共通の趣味
H市へ越してきて数ヶ月、夫は著しい体重増加を見せこれはさすがにヤバイと何か運動をさせなければ、とあれこれ勧めてみました。すると競馬狂の彼が 『乗馬ならやってもいいかな』 と一言。ちょうど友人がお嬢様系お稽古【ライフル】を始めたと聞いた矢先の私、対抗意識もあり(笑)私も一緒に始めて夫婦の会話を増やしてみようと思い立ち、クラブ探しを始めました。

インターネットで探したところH市近郊のT市に大きな乗馬クラブが。しかし片道40分更に初期費用20万弱(2名)で、その時は乗馬クラブってこの位かかるものかねと思っておりました。

次の日曜日にT市クラブ見学を予約。いつもの通りフラフラとショッピングセンターLをさまよっていると【乗馬クラブ会員募集】の貼り紙が!見てみると市内にクラブがあるじゃないですか。早速うちへ戻りおぼろげな記憶から電話番号を…もう忘れてる。そうだタウンページが。

ページを繰ると項目【乗馬クラブ】。あるじゃないの。探し物はタウンページですねやっぱり。というわけで早速クラブへ見学に行きました。

日曜日の朝の番組

img20050821.gif以前から第1王子が見たがっていた7:00 かいけつゾロリを見ました。

小学生に大人気のこの原作は本と漫画の中間のような本で、キツネのゾロリと弟子のイノシシのイシシとノシシが活躍するお話です。とはいえほとんど真面目に読んだことがなかったので初めて一緒に見てみたらゾロリは【いじめの天才】だとか。その日も新婚旅行中のアーサー王をいじめて無理矢理お城を譲るというサインをさせようとするゾロリとイシシ・ノシシ。

『怪傑ゾロリじゃなくて悪党ゾロリじゃん』 と第1王子に言うと彼は 『解決ゾロリ』 と思っていたらしい。 『怪傑』 だとママは思うのだが…。

シリーズは30冊以上あってうちもこの前1冊買いました。とりあえず本を読む癖がつけばいいかなと。アニメは面白いことは面白かった、ゾロリの声は山ちゃんでした。

その後7:30 特捜戦隊デカレンジャーを見ました。そしたら案外面白い(爆)。
ゴレンジャーシリーズ最新作はデカレンジャー。その名の通り彼らは 『宇宙警察 地球署』 勤務の刑事なのだ!!!スーツに変身したりどう見てもカッコ悪い車に乗っていたりそれが合体してロボットになったり、と展開は20年以上前から同じなのですがそこは設定が宇宙警察。悪い宇宙人には 『ジャッジメント!』 光線で【宇宙最高裁判所】だっけか?からジャッジ光線が出て 『○(マル)』『×(バツ)』 の判定により 『デリート』 が決まるという…。なかなか面白かった。

続く8:00 仮面ライダー剣(ブレイド)は見なかった。第1王子いわく 『つまらないから』 。好みは色々難しいですな。来週もゾロリとデカレンジャー見られるかな?

平日休み

今日は平日休みを思いっきり活用しようと誓ってみました。

1) 保育園登園
第2王子は一足先に今日【こもも組(0歳児)】から【もも組(1歳児)】へ進級(ちなみに次は【すもも組】ではありません念の為)。大きくなったなぁ…と喜びもひとしおです。

2) 洗濯物を干す
今日は最高気温18度とかでこちらでは5月中旬の陽気とか。べランダに干すか迷ったけどべランダをまずキレイにしないと、と思っていたら面倒な気がしてきて今日も家の中に干した。

3) 立駐
映画館のあるビル横の立駐へ車を入れる。今日生まれて初めて立駐へ車を停めた。ぶつからないかやたらにドキドキした。首都圏では当たり前のようにある立駐、私の知る限りH市ではここだけのようです。何とか納めると 『ミラーをたたんで』 とオジサンが。

なんと。ミラーもたたんだことないんです。先日も夫が運転していて 『ミラーどうやったらたためるんだろう』 とブツブツ言っていたので私も色々見たのですがよく分からない。オジサンに 『たためないんです…』 というとあれじゃないのこれじゃないのと言ってくれて 『じゃあいいや』 って。でも私の車だしぃ…とスイッチをグルリと回したら、ぐいーんとたためました。
ここまでもう2つも初体験。

オンラインショッピング

img20050821.jpgミシュランレッドガイドを持つビバンダム
義母が仙台へ行ってきた際もらって来てくれたソニプラチラシS.P.Splendidを見ながらソニプラでオンラインショッピングをしました。今回はあっという間に品物が届きました。自分で選んだ福袋を開ける気分。ワクワクです。

春物のTシャツ入荷、ということで散々悩んでPEZのいちごがどーんとあるものとミシュランのビバンダムがプリントしてあるTシャツ、計2枚を買いました。ミシュランのタイヤマン【ビバンダム】という名前があるらしい。ソニプラにはTシャツ以外にもたくさんのビバンダムグッズがあってキャラクター好きの私を誘います。でもこの写真のようなフィギュア買ってもしょうがないし…。

ところで私はオンラインで買物をする際は【1万円まで】と決めております。しかしソニプラで1万円、楽天で1万円、アフタヌーンティーで1万円…と言ったらすぐ3万円じゃないの。くれぐれも買物のしすぎにはご注意。

悲しいとき

悲しいとき。
とうさんの携帯に電話したら家の中で鳴っているのが聞こえたとき。
とうさんってば私が携帯に出ないと 『どうしてさっき出なかったの』 としつこいくせに…。

悲しいとき。
支払い時に財布に現金がなかったとき。
この頃多い…。本屋でマックでうどん屋で。カード払いばかりしてるからだけど1000円すらもない時って一体どんなリアクションしたらいいのか…。

本当に悲しいとき。
ケンカして 『リコンだ!』 と言われたとき。
いつもリコンって言う。本音は離婚したいのかと思い毎回かなり落ち込む。

リコンと言ってしまったらまず謝りましょう。待ってるよ(ってここ見てないけど)。

嬉しいとき

img20050821.jpg嬉しいとき。
第2王子が 『まま、まま、まま』 と連呼するとき。
わざわざ口にくわえているおしゃぶりを外して連呼した後また口にくわえている。その様子が妙に愛らしい。なぜわざわざママを呼ぶ?

嬉しいとき。
第1王子が手作り作品をくれるとき。
『ママのために作った』 と折り紙やら工作やら…。去年の誕生日には表には 『にこにこ』 と言う私の顔、裏には 『らんらん』 と言う私の顔の描いてある飾りをくれた。やたらに可愛い私の顔。いつまでも飾っております。

嬉しいとき。
仕事で移動中偶然車ですれ違った夫と手を振り合ったとき。
見飽きたはずの彼なのに…なぜこんなに嬉しい?

おまけで嬉しいとき。
寝ぼけて夫が 『愛してる』 と言うとき。
寝ぼけなくても言って欲しいんですけど!
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]