忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

参観日

第1王子の参観日に行って来ました。
今年2回目ですが1回目は仕事で行けず夫に行ってもらったので私にとっては初めての参観日。新任の担任先生、少し笑顔が見えるようになってきたかしら。と思いつつ教室へ。

すると廊下に何やら怪しげな人物が一心不乱に教室を覗き込み、始終メモを取っている様子。随分熱心なお父さんね…と知り合いのお母さんに言うと 『あの人は指導係の先生』 ということで新任の担任先生の様子を逐一チェックする係とか。恐ろしい…。

授業は社会の地域調べの発表でしたが、第1王子は自分の発表が済んだらお友達とゴニョゴニョ…恥ずかしいったら。それにしても去年のクラスで一緒だった仲良しのお母さん達とみんなクラスが違ってしまい、寂しいのはママなのよ。子どもの方はすっかり新しいクラスにも慣れている様子で、始終先生に小言をもらっていました。

懇談会も先生慣れていないのか席を輪にするなどの技もなく、お母さん達は後ろに座り先生は前に立ち、ちょっと距離感アリ(笑)。今度は席を輪にするといいですよってアドバイスをしてあげた方がいいだろうか?などと思ったり。真面目に夏休みの過ごし方や学習内容などを説明して終わりました。

最後に。先生とちょっとお話しするチャンスがあったので前々から気になっていた噂をぶつけてみました。
『先生、先生が東大卒だとお伺いしたのですが本当ですか?』
『いや~参ったなどうしてそんな(笑)』 というリアクションを期待していたのにっ。

『な、何でご存じなんですか?』 と先生。
『あら…子どもが話していたもので…本当なんですね(とか聞くなって)』
『プレッシャーなのであんまり言わないで下さい』 なんて言う先生。

先生は会社務めを辞めどうしてもなりたかった先生になったそうで、
『ではぜひ先生の理論を3年2組で活かして下さいね』 と私が言うとニコッとした先生の笑顔。初めて見た自然な満面の笑みでした。

頑張れインテリ先生。期待してますぞ。
PR

2歳の誕生日

0627.jpgケーキはトーマス
第2王子はついに2歳になりました。
ケーキはトーマスです。ところがパパが 『トーマス可愛くない』 と言ってろうそくで目を潰してしましました。何てこと!

ごんぼほり路線一直線の第2王子、相変わらずおしゃべりが少ないです。語りかけが少ないのだろうか、もっと絵本を読んでやらなくちゃダメだろうか、とちょっとあせりを感じてきました。保育園の先生に相談したところ
 『子どもの環境の違いもありますし、お母さんあまり焦らずに』 
と言われてしまいました。
先生、それはうちが 『環境が悪い』 ってことでしょうかああっ!と逆ギレしてみようかと一瞬思いましたがやめておきました。

まぁマイペースということで。

かなりこちらの言うことは分かるのですが、話すとなると違うのですかね。最近は 『ゴミポイして』 『ドア閉めてきて』 などと役に立つようになってきた第2王子です。

好きだよと言えずに初恋は

振り子細工の心。ですね。

さて最近第2王子は女の子が大好きでしょっちゅう女の子にくっついています、との保育園の先生のお話でしたが、ついに好きな女の子が特定できたらしく今日のお迎え時の先生との会話。

先生『第2王子くん好きな女の子がいるんですよ』
私 『ほほお』
先生『いつもちょっかい出して遊びたがっているんですけど、今日その子がおやつの前に早く帰っちゃったらね』
私 『はい』
先生『がっかりしたみたいでおやつもいつもより進まないんですよ』
私 『へええ~』
先生『何だか気が抜けたみたいでした』
(一同笑)

2歳にして既に女の子好き。彼の人生それでいいのか?まぁいいでしょう(笑)。

9歳の誕生日

0612.jpgケーキはやっぱりドラえもん
第1王子は9歳になりました。あと1つで10歳!ふた桁!私も歳取るわけですね。

義妹が遊びに来てくれて、みんなで航空博物館へ行きました。以前行ったときはまだ冬場で雪が残っていたのでお庭で遊べなかったですが、今日はいいお天気。そして保育園の遠足ラッシュ!義妹の知り合いに会って聞いたところでは4園来ているそうです。私たちも芝生に座っておやつを食べたり義妹のプレゼントのサッカーボールで遊んだりした後、博物館も見て来ました。

前回乗らなかった空気の気圧を体験する乗り物に乗ってみたのですが…怖かったよ~。飛行機はなぜ浮くか?→浮力を利用しているから。という仕組みを体験するものなのですが、遊園地の絶叫マシンとまでは行かなくてもふわりふわりと浮かんでは沈む動きが身体に堪えました。もういいや。

夜はゴハンを食べに行きました。ケーキも買って大満足。ですが結局今日も一日第1王子をガミガミ怒っていたなぁ。第1王子が大人になってガミガミ言われなくなるのが先か、私が大人になってガミガミ言わなくなるのが先か。どちらでしょう。

七夕飾り

0607.jpg黒ミサ用?
毎年保育園の七夕祭りに向けて各家庭にはお花作りのノルマが課されるのですが、これが結構大変。1週間後の締切を前に今年もギリギリで何とか作りました。しかしなぜ今年は黒?出来上がっていくお花を見ていてもちょっと怖いです。

さて結局23個出来ましたが、今年は第1王子が手伝ってくれたので本当に助かりました。思っているより器用な王子、 『うまく出来ないな』 という私に 『最初に片側全部開いてからもう片側だよ』 教えてくれました。そうだったのか…。

毎年これ以外に作業が来ることはないので文句を言ってはいけないのですが、年1回で本当に助かった、と今年も思ってしまいました。七夕祭り楽しみです。黒いお花はどこに使うのだろう。

運動会とBBQ

0605.jpg親子競技中
第2王子の保育園の運動会がありました。第1王子の学校の校庭を借りてやります。姉妹園との合同運動会で大変な盛り上がりでした。

第2王子は親子競争で私と一緒におさるのお面をかぶってわっかに入ったり階段を登ったり、最後にバナナを取ったりと頑張りましたが結果はビリ。更に私は父母ムカデレースにも張り切って出ましたがこちらも結果はビリ…。

でもいいのさ。第1王子の時は張り切りすぎて転ばせてしまったので(いるよねこういう親…)第2王子の時は少し冷静になろうと思っております。

それにしても同じ校庭でやった第1王子の運動会は5月だというのに最高気温6度だかの小雨降る中のヒドイ状況だったのに、今日はいいお天気。随分日焼けしたと思います。

更に夜は義父が張り切ってお庭BBQもあり、朝から晩まで忙しい日でした。お客さんも来て大騒ぎでしたが、ハッキリ言って外食した方がずっと安く済む!!と思ったBBQでした。今度こそリーズナブルにやらねばっ。でも久しぶりに肉屋で買ってきたモツをみんなで刺して準備した串焼きは美味しかったな。

ごんぼ堀りの日々

第2王子は(27日に)1歳11ヶ月になりました。いよいよ2歳までカウントダウンです。

この頃【おんぶ】がお気に入りで 『あんぶーあんぶー』 と私の背中に張り付いています。夫や第1王子ではダメで絶対私。最近ずっしり重いですがしっかり肩につかまることが出来るようになり成長を感じます。

保育園でのクラス目標は【呼ばれたらお返事をする】なのでこの頃だいぶお返事がよくなってきました。『第2王子くんっ』 『あいっ』 と手を上げる様子がやたらに可愛い。『ママ好きな人っ』 『あいっ』 『兄ちゃん好きな人っ』 『あいっ』 『あーちゃん(おばあちゃん)好きな人っ』 『あいっ』 …とキリのない毎日です(笑)。

しかし。第2王子はかなり頑固者、そして困り者。

みんなワンワン

第2王子は1歳10ヶ月になりました。
この頃はようやく食事も自分で食べることができれば機嫌よく色々食べるようになりました。絶対に自分でスプーンやフォークを持たなくては食べません。保育園のご指導の賜物ですが、床や洋服はすごい損害です。毎日夕食前は王子のイスの下に新聞紙を2枚引くのが日課です。

おしゃべりもだいぶ増えてきました。
保育園でお昼寝時に布団の上でお友達に 『おいで~』 と言ってたとか。私がいつも 『おいで~』  と言ってるからでしょうね。

『チュッチュ(おしゃぶり)は?』 と聞くとチュッチュッと口を鳴らす様子がこれまた非常~に可愛い!そして見つかると 『アッタ!』 と言う様子がこれまた可愛い!

私が買ったマリーがすっかり王子のものになってしまいました。毎晩一緒に寝ています。 『かわいかわいは?』 と言うとマリーをぎゅっとする王子。お口にちゅーをしています。マリーの口許は既に黒ずんで来た模様…。

そんな王子、テレビで動物が出てくると全て 『ワンワン』 と言っています。犬が出てもネコが出ても 『ワンワン』 。先日KG牧場で子羊がたくさん生まれましたというニュースを見て 『ワンワン、ワンワン。』 『メェメェだよ』と言いつつもまいっか。でございます。

この頃はようやく自分からママのひざの上に来たりするようになりました。お兄ちゃんが抱っこしているとちょっとやきもちも。いつも抱っこすると背中をトントンたたいたりしますが、先日王子が抱っこしながら私の背中をトントンたたくではありませんか!
何だか嬉しかったです。
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]