京都からお取り寄せ
図書館から借りたかぎ針アクセサリーの本に出ていたネックレスがどうしても欲しくなりました。ぜーったいこれと同じに作りたい、これじゃなきゃヤダ!
ということで、本で使用されたものと全く同じ糸を取り寄せることにしました。
アヴリルは京都の毛糸店で、写真のような珍しい糸を売っています。ふわふわしたモヘアの糸でも様々あり、リネンの糸、ウールの糸も太さが様々、細い針金が入っていたり、ところどころリボンが付いていたりするものも。染めも草木染めのものが主で、とても個性的な糸作りをしているお店です。
しかしながら当然、お値段もなかなかです。私が欲しい糸を見たら値段表記がなんと 『12円/g』 とありました。1gいくら、なんて毛糸は初めて見た…。アクセサリーを作る程度なのでせいぜい必要なのは20gか30g、果たしてそんな少量で売ってくれるのだろうか?と恐る恐る電話してみると、糸の種類にもよるそうですが私が買う予定の糸は10gから売ってくれるそうで、良かった!それにしてもスゴイ!
送料もかかるので、せっかくだから以前やはり編もうとしていたモチーフバッグ、確かこちらも糸はアヴリルだったはず…と本を見つけました。バッグ用は太さがところどころ細くなったり太くなったりするウールと、麻混合の風合いある糸。決してお安くないけどこちらも本の通りできあがるならねぇ、一緒に頼むことにしました。
ということでやってきたのがこの写真です。バッグ用のウールはすごい太巻きだなー。アクセサリー用の糸は綿なのですが、薄くて紙みたいな手触りです。キャンディーみたいな色が可愛い♪AVRIL、と明記のある糸巻きもクラシックで可愛い♪
ということでこの冬は立派な糸も来たし、編み物準備は万端!いつから始める?(笑)
カッピングとは?
昨年7月から整骨院にしばしばお世話になっています。肩こり腰痛背中痛が順番に回ってくる私、毎回様々な施術を施していただきますが、その1つがカッピングです。
カッピングは 『吸い玉』 とも呼ばれ、中国古来の疲労回復法で写真のようなガラスの吸盤を、こり、痛みのある部分に押し当てガラスの中を真空状態にして皮膚を引っ張る、というなかなかな荒療治です。
驚きの小ささ!
今月は私の誕生日。ということでついに買ってしまいました、新しいiPod shuffle。カラーはピンクです。
容量は1Gと従来のものに比べると少ないようですが、私がとりあえず聞く曲を数曲入れてみても、まだまだ余る容量でした。最初からこれで十分だったかも…
shuffleはその名の通り、保存した音楽をランダムに再生して聴くことができるのが1つの特徴ですが、実は保存した順番通りに聞くことも可能なのです。最初は保存した順番通りに聞いていましたが、だんだんシャッフルの方が次に何の曲が来るか分からない面白さがあることに気付きました。最近はシャッフル機能で聴いています、メチャクチャな選曲が結構楽しめます。
しかしシャッフルでは欠点が一点。音楽と一緒に英語学習用の音声教材が保存されていると非常におかしなことになると思われます。…ということで、最初は入れておいた英語学習用の教材は削除してしまいました。結局入れておいても聴かないし…ってこれじゃ、iPod miniを買った時と全く同じでは!?