忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

失業うつ

仕事がなくなって大体4週間が経ちました。変わらず失業中です。
最初のうちは 『そのうちいい所が出てくるさ』 と悠長に構えていたものの、徐々に書類などで落ちてくると落ち込みが襲ってきます。

私の悪い所は応募さえすれば仕事に有りつける、と思っているところ。いちいち落ち込んでは夫には 『自意識過剰だ』 と怒られます。それも分かってはいるのですが、この仕事に就いたらああしてこうして…と生活をシュミレーションしているとすっかり受かった気になってしまう。で不採用の通知が来るとずーん…と来てしまうのです。

やれやれ。
世の中は変わらず不景気だし資格不問とあっても専門的な内容であれば資格保持者から選ばれるだろうとか常識的に考えようとは思うのですが、妙に自信満々な私が応募書類の志望動機にも表れてしまい、それで落ちてるのかもしれません。自信がないのは良くないとは思うものの、自信有り気なのはもっと印象良くないのでは…とブツブツ考える始末。
PR

1日1件以上

毎日何か1つはやりたいといつも思っています。なので1日のうちいくつもの用事を済ませることができると今日は充実してるなぁ、と自画自賛してしまいます。

■ 結婚祝い
第1王子の担任の先生が夏休み中に結婚式を挙げられたので、結婚祝いを贈ることにしました。私が発起人幹事でございます。クラスで目立つのは困るわなどと未だにおかしなことを考えてしまい、他のお母さん方を誘う時も妙な気の遣い方をしてしまいましたが、どうにか皆さんの『ご苦労さま』光線を頂き無事集金が済み今日の買物となりました。

写真立てを買おうと思っていたのですがなかなか8000円もする写真立てってないものですね。一応下見をしておいて良かったです、デパートS野で7300円の物を購入し、残りで内野のタオルを2枚買いました。

■ お見舞い
前の職場の同僚が入院したので総合病院へお見舞いに行きました。午前の面会時間にギリギリ間に合って良かったわ…と思っていたら、患者様がいらっしゃいません。お友達が先にお見舞いに来ていたのですが、11時から検査に出たとかでお昼がテーブルの上にある12時過ぎでも戻らず。

待合せをした別の同僚とも無事会えた後2人で1時間弱待ったけれどもやはり患者様戻らず。で置手紙をして帰りました。いつでも紙とペンが出てくる同僚の用意のいいこと。今日も手紙に上手にイラストを描いていました、絵心がある人羨ましい。

乳頭温泉

img20050821.jpg鶴の湯 露天風呂
家族で乳頭温泉に行ってきました。前々から行きたいと思っていたのですが秘湯・乳頭温泉、なかなかな所でした。

盛岡から高速を下り田沢湖方面へ走るのですが、山の中の幹線道路から看板の所を曲がり山道を行くこと、約15分。うちの車と義妹の車以外にも前に4台ほど連なっていたので心配なかったのですが、もしうちの車だけならこんな山道を延々と走っていたら不安になりそうです。しかも途中から舗装が終わり砂利道に!がたがたがったん…でようやく鶴の湯の宿が見えてきました。

こんな山奥に人も車もたくさん。みんな立ち寄り湯の人達です。長逗留できる湯治宿もあるそうですが、半年以上予約で一杯だとか。更に驚くことに携帯が圏外!ドコモもauも。義妹と 『すごーい…』 と絶句してしまいました。

こんなところに1週間もいて携帯もインターネットもない暮らしをしていたらどうなるかな。と義妹と話しながら温泉へ。脱衣じゃなんてあるんだかないんだかなんですよ。みんなじゃかじゃか脱ぐのでこうなりゃ私もじゃかじゃか脱ぐっ。乳白色の温泉に漬かり変色したシルバーリングを見て義妹 『ここは入浴剤じゃないみたいよ』 って。すぐそこに山肌が迫っておりサルなど入ってきそうな雰囲気です。

肌荒れ手荒れに効くかな、と手をしっかり浸けて来ました。帰り田沢湖の光輝く様子がとてもキレイでした。

夜は安比高原のペンション泊。ゴハンはフランス料理フルコースとかでどんなスゴイ料理か?と期待していたらなかなか期待以上。ご主人は盛岡でレストランを経営されていたそうです。第1王子や義妹の子ども達にもマナーを教えながらのお食事はとても良かったです、私は泊まりということで思いっきりワインを堪能ししっかり酔っぱらって本当に良かったです!

PSX

psx.jpgついに我家にもHDD/DVDレコーダーが到来です。

■ 独立採算制

先週寝室へ入るとPSXと格闘している夫の姿が飛び込んで来ました。
私『なにこれっ』
夫『…買ったの』
私『なんでっいつっいくらっ』
夫『…オレの金だしいいでしょ』
私『いくらっ5万くらい?』
夫『…そう』
私『5万!5万!』


我家は独立採算制とは言え大きな買物は一応相談して欲しいものです。5万あれば…。 『家族のために買ったんだ』 と早速トリックDVDを借りてきて見る夫と第1王子、確かに映像はキレイだ。DVD録画もできるそうだし。しかし…。

職安通いの日々

やっと職安へ行きました。雇用保険に入っていなかったので離職票はナシ。失業手当ももちろんナシ…。職安は数ヶ月前大型ショッピングセンターの横に立派な建物を建て引越したので、初めて新しい職安へ行くのも楽しみ♪更に一緒に退職した同僚2人を誘って3人で仲良く行って来ました♪

…っていいのかそんなことで?我々は職を奪い合うライバルではないのか?でも仲良く行って来ました(笑)。

広くてキレイで建物は快適ですが、相変わらず気が利かなそうな職安の職員さん達。手続きをしている窓口の横で変な私服(変なプリントシャツを変なレース付きのシャツに重ね着しているネエちゃん、キミだよ)の私語がうるさかった!と元・同僚も怒ってました。私も彼女の服のセンスはどうにも許せない。

更に元・同僚と 『Webクリエータ講習』 のお知らせを見つけ意気込んで見ると 『内容:Word/Excel基礎』 とあり2人でドヨドヨしたり。ツッコミ入れてる場合じゃないよね、と笑いながらもオオウケしてしまいました。

その後はショッピングセンターでお昼ゴハンとおしゃべり。ガスト社食状態はやっぱり楽しい。早速面接申込をして来た元・同僚を見習い私も少し来週からは本腰入れてやるか。と誓ってみました。

でも来週も乗馬に行くし映画はLOVERSが始まるし図書館バスから借りた本はいっぱいあるし結構忙しいんだよね…ってそんなんじゃ一生就職できないぞ!

ペアレッスン

img20050821.jpgオリンピック乗馬種目
まただいぶ休んでしまったので久々の乗馬レッスン。いつ行っても 『久しぶりね~』 と奥さんに言われてしまいます。

今日は他の会員さんとペアレッスンでした。40代前半と思しきマダム。茶色で統一したレッスン着が決まっているわ。今日は馬場の真ん中に丸太を4本置いてそれを越える練習をしました。

案外難しいんです。馬が丸太をまたぐ瞬間にしっかり腹を締めてやって合図を送ってやらないと、馬はどこで足を上げるのかタイミングが取れないのですが、下を向いて足下を見るわけには行かないので感覚で覚えるしかありません。うまく行く時もありますが、カツンとひづめが丸太に当たった感触はゴメンよ~とお馬に言いたくなります。

しかし速歩(はやあし)で地面に置いてある丸太を越えるだけでも私には簡単にできないのに、オリンピックを見ていたらすごい高い障害を駆歩(かけあし)で越えている!一生できそうもないな。とまた思ってしまいました。

ペアレッスンはなかなか面白く新鮮でした。ただ私の方がちょっぴりだけ慣れていたのであまり私は先生に見てもらえなかった。しかしマンツーマンだと容赦ないミチコ先生、次回はどうかな。

MJ論争

MJ.jpg
話題のMJ
今日から始業式。どうにか宿題を揃えて第1王子の2学期が始まりました。午後に以前私の英語の先生をしてくれていたアメリカ人の友人AMが子ども達と一緒に会わない?とメールをくれていたので、王子達を連れて郊外のジャスコまで行って来ました。

体調が悪く昼前に医者にかかってきた第1王子、早く帰ろうね、と話していたものの、AMと子ども達のZN、MQが来たら張り切ったのか元気になりました。公文で英語も始めた第1王子、調子よく進んでいるので 『話したら?』 と言っても恥ずかしがってダメ。まだまだです。

ZNは10歳の男の子、MQは9歳の女の子でこれまでも何度か一緒に遊んではいるのですが、最初のうちはコミュニケーションがうまくとれず恥ずかしがるばかりの第1王子 『ZNとMQに会いたくない』 と言っていた時期もあり困っていたのですが、英語実践の場としてもぜひ頑張って欲しいと思うのが勝手な親心。

ZNとMQは学校へ行かず、家で母親であるAMと一緒に勉強をしています。アメリカでは HomeSchool と言うそうで、年1回夏に進級テストを受け受かったら次の学年に進んでよい、という制度だそうです。指導に当たる親に教職などは特に必要ないとか。さすが自由の国アメリカ。

最終日

出勤最終日となりました。
実は…延長があるかも?と言われ初めは期待していなかったはずなのに、しっかり期待していたのですが、直属上司にはあっさり 『ダメでした』 と最後に言われて終わってしまいました。なんだか不完全燃焼。とりあえず新任の方に引継ぎ書類とデータをお渡しし、ボスにご挨拶し、事務室でお菓子を配り、外国人講師陣にナイスなEnglishでご挨拶をして終了となりました。

引継ぎ書類のファイルの厚みを見てもなかなかな職場だったな…と自画自賛する私。新任の方と退職する3名、継続の2名と総勢6名でお疲れさんランチへ。事務所外へ出て 『どこに決まった?』 『ガスト。』 またガストかい…(苦笑)。このメンバーで何度ガストへ足を運んだことでしょう。もはやガスト社員食堂化。

しかしそれも今日まで、と思うと寂しいですね。ガストでトンカツもカレーもなく憤ったこととか、同僚がいつもドリンクバー何飲む?と持って来てくれたこととか、レジ横で売っているカエルのキーホルダーをみんなで買い占めたこととか、走馬灯のように駆け巡ります。継続の同僚達が午後の任務に出た後で退職3人組はほうけてしまいました。まさに燃え尽き症候群(笑)。

インストラクターから偽SEまでをこなす、今回の仕事内容は実に多岐に渡り、マニュアルもなく各人多くのクライアントを抱え、よく無事任期を終えることができたなぁとしみじみ今思います…なんて大げさですが、1人では悩んでも解決できなかった様々な事柄をこなすことができたのも、同僚の皆さんのおかげです。本当にありがとうございました。

よく同僚が 『一番スキルが上がったのは俺達』 と言うように、クライアントから上がる多岐に渡るご質問・ご要望に応え、専用ソフトやネットワークの仕組みにようやく慣れたところで退職、はちょっと勿体ないような気もしますが、契約内容には逆らえません。同僚の皆さんと一緒に最後まで仕事ができたことが一番の嬉しい思い出です。ありがとう!

…って同僚3名はまだ継続任期中でした。頑張れ3人組!
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]