忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大学図書館利用

swallow.gif 学生気分満喫
H市には大学が2つ、国立高等専門学校が1つあります。いずれも図書室は地域住民に開放しており、今年は思い切って工業大学と高専の図書館利用カードを作ってみました。2館を見た所感などを…。

■ 工業大学
大学図書館、ということでかなり期待して行ったのですが、これが図書館?と思うほど狭かった…。最初はここ以外にも図書館があるのでは?と本当に疑ったほど。

本がまず少ない。理科系の大学だから本が少ない?ということはないはずで、図書館というより図書室といった感。広さは高校の図書室を少しだけ大きくした感じで書庫も全面開架、これ以外に本当に書庫はないのか?と心配してしまいました。

私の大学の図書館は歴史が古いこともありますが、確かにすごかったです。図書館全体が小さいビルになっており、書庫は7フロアほど。1年生入学時の図書館ガイダンスで書庫内を見学し、各階に司書(アルバイト)が常駐、請求図書のリクエストで書架から本を本用エレベーターで降ろします。薄暗い書庫の1フロアの書架数はかなりの数でした。
PR

夏至

intherain.gif夏至から梅雨入り
夏至になりました。今年は6月がやたら暑く、恐らく今年の中で一番暑い月なのでは…と思っております。最高気温が27度とかザラです。
ここ東北地要は首都圏や大阪圏と同じ 『温暖湿潤気候』 ではなく、ヨーロッパと同じ 『西岸海洋性気候』 なのではというのが私独自の理論なのですが…ヨーロッパも一番暑いのは6月で、7月8月は秋の気配がしてくるのです(密かに 『欧米か!』 でございますね)。

という自説はどうでもよく、やっと梅雨入りです。毎年梅雨時期はしまっていたストーブを再び出してきたりするほど気温が低くなるのですが、今年はどうでしょう。同じ1日で車の冷房と暖房を使うのがこちらの梅雨。早くカラッとした夏が来ないかなぁ。

オーラ撮影

0606.jpgオーラチャクラ診断
友人が熱烈オススメしてくれたオーラチャクラの撮影をしてきました。お手軽1500円コースだったのであまり詳しいことは分からないのですが、私はご覧の通り 『藍色 Indigo blue』 でした。

オーラカラー診断によれば

藍色 清澄、穏やか、深い内面感情、愛情、捜索者、内向的、内面の知識、信頼性、高い内面価値感覚、芸術的。

だとか。やたらに【内向的:ネクラ?】なイメージですが、これは当たってなくもない。というよりどんぴしゃり?

オーラ撮影をしてくださった治療院の先生によれば、私は 『過去にこだわっている』 『仕事に逃げている』 『ストレスが高い』 だそうで…。うう、どんぴしゃり!しかし感情のバランスはまぁまぁ、と出てます。そこが結構不思議。

ちなみに一緒に撮影に行った友人は、見事な 『オレンジ』

オレンジ 喜び、楽しみ、挑戦、スリル、ポジティブ、活動的興奮、生産的、肉体的で創造的な表現、冒険家、ビジネス。

なんだかいいことばかりだぁ!羨ましい…。
と落ち込んでいたら、オーラは時期によって違うのでそんなに気にしないように、とのアドバイス。勧めてくれた友人は、最初は紫でこの前撮ったら白だったそう。

 直観力がある、芸術的、理想主義、神秘的、官能的、理論化、未来派、非現実的、先見の明がある、カリスマ性、非順応可能性、革新的な創案者。

 超越的、変質、スピリチュアル、ヒーリング、穏やか、啓発された、繊細、高次元に住む、強力な精神的つながり。

なんか、いいかも!白ってスゴイらしいです。背中に羽が生えてたりして?と笑いあいました。

あくまでも占い的要素の高いオーラチャクラ診断ですが、なかなか面白かったです。またしばらくしたら撮影に行ってみようと思っています。

卓球愛好会 合同練習(その1)

banana.gif今度は卓球。
マラソン愛好会は大会を終え、なんと次は社会人卓球大会に出るという無謀な計画を打ち立てました。本気?と思っているうちに第1回練習日です。

現役卓球部員(小学校だけど)の第1王子もぜひ、ということで2王子を連れて卓球へ。まずはお昼を食べたりしてすっかりサークル活動も板についてきたわね。今回はN体育館の1階にあるという卓球室へ行きました。

トレーニングマシンと卓球台が10台ほどあり、なかなか広かったです。卓球台は年季入ったものもあって、足にタイヤがついてない!これってどうやってここまで運んだ?と第1王子。そんなのママにも分かりません…。

ビレバンで迷子

losttime.jpg迷い道くねくね~
最近元気がないというほどではないのですが、ちょっと調子が悪いです。

まず、目がやたらに疲れやすくなりました。携帯画面やPC画面を見ていると辛い時があります。さらに運転が辛い時もあるのです。携帯やPCは毎日見なくても死なない(程度の依存症のつもり)ですが、運転は毎日の生活に必須であるので、この状態は正直辛いです。以前は夕方以降か雨の日しかかけなかった運転時のメガネ、この頃辛い時は昼間もかけるようになりました。

なんてことを書く理由として、今日体調の悪さを実感させられた 『事件』 があったのです。

市民マラソン

ocean01.gif祝!完走
いよいよマラソン当日。果たして完走できるのか…という不安と共に会場へ。参加者は4000名弱とH市周辺の市民マラソンとしては最大級の規模です。

朝会場へ車で向かうと早くも渋滞。迂回して駐車場へ入れると、いつもは人がパラパラとしかいない港の岸壁に、人、人、人!
マラソン愛好会も集合、ゼッケンを付けて気合が入ります。

開会式には招待選手の2名の方々も。一緒にストレッチをしました。応援団も集結し、否応なく気分が盛り上がってきます。開会式直後は3キロスタート、小学生と中学生が出た後に一般が出ますが、着ぐるみパフォーマーにお神輿!?の人たちもいて大騒ぎ。3キロはお祭りですね。

その後ハーフ。愛好会のリーダーORくんがまず出発です。本番用衣装?はカッコいいわぁ…ピチッとしたタイツみたいなパンツに包まれたカモシカのような足。若いっていいわね…←?
張り切って出発、そして次発が私達5キロです。

5キロは私とHYさん。5キロだと出場の人々もまだなごやかムードでちょっと走ってみるか、という人ばかりかなと思っていたら大間違い。いち早く折り返してすれ違った先頭集団は、ランニングにタイツパンツのアスリート、バリバリでございました。

マラソン愛好会 合同練習(その3)

boybear09.gif本番コース走破
(その3)にして(ラスト)となってしまった本番前練習。かなりヤバイかも。
今日は我が愛好会のリーダー兼コーチのORくんが仕事お休みのため、私のためだけにマンツーマンレッスンをしてくれることになりました、なんてありがたいのかしら。本番コースを2人で走りました。

本番コースは海沿い、やや風強し。コースルートを車で確認後、走り始めました。マンツーマンレッスンとあれば私が走らざるを得ず…そして言われていた通り、最初の1キロが長いこと!まだまだじゃないの…2キロを過ぎた頃にはもうダメ苦しい、折り返し過ぎたらちょっと歩いてもいい?と聞くと 『いいですよ。』 とORくん。あと少し、あと少しで歩ける、走らなくてもいいんだ、と折り返しまで走ると…。

『折り返し過ぎたらもう2キロないですよ、前半の方が長い作りだから』 というORくんの言葉を聞くと、なぜか安心してそうか、なら後はもう少しだ、という気持ちになれ、何と最後まで完走できたのです!残り1キロはやはり辛く、もうちょっとでやめよう、あのポールまで行ったら止まろう、と自分をごまかしごまかし走り、何とか完走!やっぱり嬉しい!

5キロ。申し込み時は余裕だと思っていたのに、こんなに道程が長いとは。しかしかなりゆっくりとはいえとりあえず5キロ、本番コースを完走したというのは大きな自信になりました。これで本番もたとえ何分かかっても完走はできそうだわ。今日のタイムは32分、できたらこのタイムを少し縮めることができたら、もう言うことなしです。ORくんに本当に、感謝

マラソン愛好会 合同練習(その2)

boybear10.gif本番まであと…何日?
マラソン練習です。しかしなんとなく体調が悪い…グズグズしながら遅刻して参加。ようやく走り出すも…なんと、500メートルも走らないうちにダウン!という最悪な日でございました。

調子よく走り始めたのに、何だか苦しい…と思ったら苦しい苦しい、止まらなくちゃ…と止まると、突然心臓がバクバクバクバク…ヤバイっ!

突然止まるのが一番マズイですね、身をもって感じました。せっかく練習に誘ってもらったのに走れないし、更に心配までかけちゃって、やっぱりメンバー最年長はツライわ…

本番まで残すところ3週間。本当に仕上げができるのでしょうか…ちょっと自信なくなってきました。しかし始めた以上参加はしたいし、でもみんなにはあんまり心配かけられないし。今日ほどやはり何をするにも健康、体力が一番大事だなと感じた日はありませんでした、反省
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]