1ヶ月経過
学校司書の仕事に戻り、あっという間に1ヶ月が経ちました。
私の仕事は、既に今年度の活動を始めている他の学校司書のサポートです。学校図書館とは学校内の図書室の正式名称で、図書館学では図書館をその種別により名称分けしています。大分して公共(公立)図書館、大学図書館、専門図書館、学校図書館、国会図書館ですが、そのうちの学校図書館に勤めているのが私達学校司書です。
サポートと言ってもつまりのところ、こんな感じです。
1)力仕事
●古い本を廃棄するため、本棚から選別してまとめてヒモで縛る。運ぶ。
●書架の並べ替え(配架替え)相談、作業。
結構汗かきます(苦笑)。いい運動です。
2)データベース関連
●市内小中学校全図書室を結ぶ、蔵書データベースに未登録の本(新着本)が山積みの図書室へ、担当学校司書と一緒に行き2人がかりで登録作業をする。1人より2人ですね、やはり。図書室にPCが2台ある学校も徐々に増え、作業がはかどります。
●データベースに登録してある本の内容がおかしい、利用者新規登録が分からない、本や利用者用のバーコード印刷ができないなど、トラブルを確認して解消する。必要があれば学校の司書教諭の先生に方法を伝達する。